この記事は、株式会社ワンダーシェアーソフトウェア社からの依頼で書かれました。筆者は2019年からWondershare Filmora 9を使っており、最新版についてのレビューを行います。(2022年6月時点)
YouTube で見たあの動画編集が私にもできるかな? をかなえてくれる動画編集ソフト Wondershare Filmora 11 (ワンダーシェアーフィモーラ11) の初心者でも簡単に動画を作成できる方法をご案内します。
動画は書籍にくらべ年齢を問わず「わかりやすい」との評判をYouTube のコメント欄でよく目にします。私はもっぱら料理動画を利用していますが、動画で見ると先生の真似がしやすいので助かっています。
しかし自分で編集するとなると動画編集ソフトって難しそう、数十万する動画編集スクールに通わないとねって決め込んでいるあなたにも読んでもらいたい内容です。やってみると案外簡単でもっと早くYouTube はじめておけばよかった~なんてことも。
是非スクールに申し込んだり書籍を購入する前に無料版をダウンロードして実際に触ってみてください。
それでは早速、本日からYouTubeデビューできる最短の方法を試してみましょう!
\動画編集ソフト Filmora 12 でたよ!/
個人永続ライセンスは買い切りだから1回のお支払い❣
\ 🧑🏻💻 無料版の使用期限はありません ! /
最新版を試せます
Filmora 11 起動画面の使い方
初心者にやさしい起動画面はパッと見て何となくここをクリックするとこうなるのかな?という感覚で操作ができる、わかりやすいアイコン表示がうれしいですね。
文字やアイコン *クリックで画像拡大 | 選択するとどうなるの? | |
---|---|---|
1 | Filmora 11 起動時の初期画面で 選択されています。 | |
2 | インスタントモードの作成画面になります。 ・画像、動画、イラスト(ミックスでもOK) ・5つ以上のメディアを追加 ・自動的に音楽、文字、装飾付きの動画を作成 ・文字入れ替え、音楽の変更もクリックで | |
3 | クリエイターアカデミー 簡単でわかりやすい動画でヒントや 使い方を知ることができます。 | |
4 | 7種類のアスペクト比から選択が可能 ・16:9(ワイドスクリーン)YouTube ・1:1(instagram)YouTubeショート ・9:16(縦画面)YouTubeショート ・4:3(標準) ・3:4(ビジネス) ・21:9(シネマスコープ) ・4:5(縦型) | |
5 | クラウド管理 ・Wondershare Drive 1GB まで利用可能。 ・外出先でも保存ファイルにアクセス可能。 ・別途プランを追加することで最高1Tまで。 | |
6 | アカウントへのログイン、ログオフ 初めて起動した時に「ログイン」をします。 ネット接続中にクリックすることで有効期限 などが表示されます。 | |
7 | ライブアップデート ログイン後、クリックすることで条件 が合えば最新版にアップデートできます。 | |
8 | サポートセンター ・購入前によくある質問 ・製品登録に関する質問 ・その他よくある質問 お問い合わせもこのページからできます。 | |
9 | オンラインヘルプ Wondershare Filmora 使い方ガイドは 必見です! | |
10 | Filmora ソフトウエアを閉じる プロジェクトの保存を確認し閉じます。 *編集中の動画をプロジェクトファイル として保存すると、後から再編集が可能 になります。 動画作成毎に必ず保存しましょう。 | |
11 | プロジェクトを開く 既に保存済みのプロジェクトを開く。 | |
12 | オートリフレーム機能 AIテクノロジーによりビデオの焦点を自動的に 検出します。撮影した動画のアスペクト比を 変更し編集する時に便利! ・横長の動画をYouTubeショートに編集できる ビデオの見せたい対象をフレーム内で見えるよう に追ってくれます。 | |
13 | オートモンタージュ機能 ・動画のハイライト部分を自動で抽出 ・BGMのビートに合わせてカット割り ・エフェクトも追加 | |
14 | スクリーンレコーダー コンピューターで作業している デスクトップを録画。 ・切り抜きさん ・操作マニュアル作成 ・ゲーム攻略方法を録画 | |
15 | AIポートレート ・背景を透過 ・電気がズズズーな感じのネオン ・ボーダーやノイズ などのエフェクトを追加できます。 *人物や動物でも自動で検出されました。 | |
16 | ローカルプロジェクト ・パソコンに保存 のプロジェクトファイルの一覧。 | |
17 | インスタントプロジェクト インスタントモードで作成し ・パソコンに保存 したプロジェクトファイルの一覧。 | |
18 | クラウドプロジェクト ・Wondershare Drive に保存のプロジェクトファイルの一覧。 | |
19 | 新しいプロジェクト 新しいプロジェクトを始める画面が起動。 | |
20 | 並べ替え ・リスト表示 ・サムネイル表示 の切り替えができます。 | |
21 | バックアップ ローカルプロジェクト一覧から ・Wondershare Drive へバックアップ |
Filmora 11 インスタントモードで今日からYouTube
インスタントモードは作成する前から、出来上がりのイメージを確認できるテンプレート(音楽、文字や装飾入り)が揃っています。
インスタントモードを使えば、Filmora 11をダウンロードした当日から動画を自動で編集してくれるのでその日にYouTube に投稿することができます。もちろん音楽(BGM)もタイトルもエレメントも自動的に追加されますからまったくの初心者でも簡単に使えますよ。
無料で使える!ダウンロード
Filmora 11の新しい機能、インスタントモードを使えば上記のような動画が自動的にさくっと出来上がります!
現時点(2022年6月26日バージョン: 11.4.3.236(4.4.0.12,3.8.1.11))では Windows 版のみの機能となります。
(テキスト版)Filmora 11 インスタントモードで動画を作成する方法
インスタントモードで動画を作成する5つのステップ
- 好きなテンプレートを選びます。
- 最低でも5つ以上のメディアをインポートしてください。
- 文字、音楽やエレメントをカスタマイズ。
- インスタントモードのプロジェクトの保存。
(*プロジェクトの保存があれば、再編集が可能。) - エクスポート(書き出し)。
(画像付き)Filmora 11 インスタントモードで動画を作成する方法
やさしい画像付きの手順です。ステップステップ進むだけで初心者でも簡単に音楽(BGM)、タイトル文字付の動画が仕上がります。
🎬① テンプレートを選択
僕たちのクリスマス動画をインスタントモードで自動編集したよ!
🧑🏻🎨はじめる前の準備 3つのおすすめポイント
- メディアの保存場所フォルダを決める
理由:プロジェクト保存時に、メディアの保管場所も記録されます。
場所を固定しておけば再編集時にメディアの呼び出しが簡単です。 - 1つの動画を作成するごとに、1つのフォルダを作成しましょう。
理由:後で探すのが大変になるので保管フォルダにメディア、
プロジェクトファイル、写真などをまとめて保管しましょう。 - インスタントモードは最低5つのメディアが必要。
(例:5秒の動画 X 5個、20秒の動画 X 8個 等)
理由:最低5つ用意しないと自動作成がはじまりません。
使いたいシーンがたくさんあればよりよい動画が作成できます。
*それぞれのメディアを取り込んだ後に、メディアの長さを短くするツールが出てきます。最終的に合計が15秒まで、60秒までになればOKです。
文字やアイコン *クリックで画像拡大 | 選択するとどうなるの? | |
---|---|---|
1 | 保存 インスタントモードでプロジェクトを保存。 | |
2 | カーソールを合わせるとストレージと表示、 選択するとコンテキストメニューが表示され。 ・サポートセンター ・フィードバック調査 ・ヘルプ ・アカウント情報 ・スタートページに戻る ・終了 等が選べます。 | |
3 | 最小画面アイコン タイトルバーに待機 | |
4 | 拡大アイコン ・開いた窓がディスプレイいっぱいに拡大。 ・拡大後は、アイコンが2つ重なった状態に。 ・2重になったアイコンをクリックすると 元のサイズに戻ります。 | |
5 | 閉じるアイコン 必ずプロジェクトを保存し閉じましょう。 | |
6 | タイムライン タイムラインを押すと、通常の編集画面に 切り替わります。 | |
7 | タイトル(文字と装飾) インスタントモードでタイトルを一覧表示。 ・すべてのタイトル ・オープナー ・ローワーサード ・字幕 ・べーシック ・エンドクレジット | |
8 | 音楽 豊富な音楽から選択ができます。 インスタントモードでも変更も可能。 長さも自動で合わせて調節してくれます。 ・すべての音楽 ・ヤング&ブライト ・スムース ・ダイナミック ・テンダー&センチメンタル ・ロック ・フォーク ・エレクトロニック | |
10 | テンプレート インスタントモードで変更可能。 ・プロジェクトを保存してから変更しよう。 | |
11 | 再生ボタン 左から ①少しだけ左へ戻る ②少しだけ右へ進む ③再生、再生中は一時停止ボタンに変化。 ④最初の位置に戻る(一番よく使うボタン) | |
12 | 左:最後の操作を元に戻す 右:最後の操作をやり直し | |
13 | タイトルの追加 新しく選択したタイトルを追加。 | |
14 | 交換 選択した音楽やテンプレートを交換。 |
1. インスタントモードを選択。
2.「すべてを見る」をクリックします。
3. 「休日」を選択。
4.「テンプレート」上にカーソールを合わせてクリックするとミニサイズでプレビューされます。
5.「▶」をクリックすると大きな窓が開きます。
6.はじめて選択した「テンプレート」だと、読み込み(ダウンロード)がはじまります。
7.「▷」再生ボタンを押し「テンプレート」を最後まで確認しましょう。
8.OKなら「このテンプレートを使用する」をクリックします。
*あらかじめ1つのフォルダに場所を決めて保管しておきましょう。
🎬② インスタントモードでメディアをインポート
9.「✙」をクリックし「メディアファイル」のインポート。
10.「メディア」を選択し「Open(開く)」をクリック。
11.「インポート」した「メディア」が表示されます。
*ストーリーの流れに合わせて並べ替えることができます。
*「メディア」の上にカーソールを合わせてマウスの左クリックしたまま希望の位置までドラッグ。
12.「メディア」の位置がきまったらマウスの左クリックの指をはなして決定。
13.「インポート」ボタンを押して「メディア」を追加できます。
14.「自動作成」をクリックすると、AIが自動で作成してくれます。
🎬③ インスタントモードでカスタマイズ
AI で編集された動画には既に「文字」「音楽(BGM)」「エレメント」が挿入された状態で仕上がります。
出来上がった動画を再生し確認しましょう。文字を入れ替えたりエレメントの表示を非表示にしたりカスタマイズしました。
🧑🏻🎨何がカスタマイズできますか?
- 文字::入れ替え、フォントの変更、色、回転、サイズ、位置、表示、非常時、削除
- 音楽:音量の調整、フェードイン、フェードアウト
- エレメント:サイズ、回転、位置、不透明度、表示、非常時、削除
15.まずは「非表示」にしたいエレメントや文字をクリック
16.該当しているとおもわれる部分のマークをクリックしてみます。
・ 表示になっているときのマーク
・ 非表示になっているマーク
・ 削除する(使わないことをおすすめします)
クリックすると非表示マークに変わります。
動画内から見えなくなったことを確認できましたか?
この画面の編集が終了したら19.にある「戻る」ボタンで元の画面に戻ります。
17.文字の編集では、 編集マークをクリックします。
18.文字を入力しましょう。
19.「戻る」ボタンで元の画面にもどります。
20.新たに「タイトルテキスト」を追加する位置を決めます。
21.マークを選択し「タイトル」を選択します。
22.好きなタイトルにカーソールを合わせてクリックすると画面上でプレビューを見ることができます。
右下の「✙」をクリックするとタイムラインに追加されます。
23.追加した「タイトル」の文字を変えるには編集アイコンをクリックしましょう。
24.文字を入力します。
25.文字の入れ替えが完了したら「戻る」ボタンで元の画面に戻ります。
次は、プロジェクトの保存です。
🎬④ インスタントモードの保存
26.保存前に最終確認の再生をおすすめします。
27.保存アイコンをクリックします。(保存画面は次の項目にあります)
28.保存されたことを確認し「エクスポート(書き出し)」をクリックしましょう。
27-A.「ファイル名」を入力します。(同じ保存場所には同じ名前で保存しないこと)
27-B. 「保存」ボタンを押します。
27-C. ファイルの名前:「あなたが付けた任意のファイル名」が表示されます。
27-D. ファイルの種類:「Wondershare Filmora 11 Project」はプロジェクトファイル
*右端の「サイズ」が「0」だったら保存に失敗している可能性が高いので、もう一度保存作業を行いましょう。
動画作成でこの保存作業はもっとも重要だと言えます。このプロジェクトファイルがあれば何度でもエクスポート(書き出し)ができますし再編集もできるんですよ!
🎬⑤ インスタントモードのエクスポート(書き出し)
29.「28.エクスポートボタンを押した」後に表示される画面で、「名前」を入力します。
*27の手順で保存した時の名前が既に入っている場合はそのままでかまいません。
30.再度、「エクスポート」ボタンを押します。
31.書き出し中の進み具合が画面に「%」で表示されます。
手順29のところで「オートハイライト」にチェックが入っていると書き出されたファイルは2つ存在します。
・インスタントモードで自動作成された動画ファイル。
・インスタントモードでハイライト動画が自動生成された動画ファイル。
おめでとうございます!
初心者でもやりたいことを形にしたい!
初心者でも直感的に操作ができる動画編集ソフト Wondershare Filmora なのですが、用意された便利な機能をさくっと使うだけで初日から素晴らしい仕上がりになります。
自分のやりたいことを実現するには「クリエイターアカデミー」でその方法をチェックしましょう。
「クリエイターアカデミー」は
YouTubeプラットフォームで無料見れる Wondershare Filmora の公式チャンネルなんだよ!
気になる機能は公式チャンネルでお勉強できるにゃんて素晴らしいにゃ~。
*画像をクリックすると拡大できます。
Filmora 11 を起動後
左のメニューから「クリエイターアカデミー」を選択すると、詳しい操作ガイドや作り方を見ることができます。
YouTube クリエーターにおすすめの機能!
これらの機能を見るだけでもあんなことも出来る!といろんなアイデアがわいてきますね。
オートリフレームで簡単に横長からショート動画に
「オートリフレーム」機能を使えば、パソコンでYouTube ショートを簡単に作成できます。
この動画いい感じに撮影できているけれど横長だからYouTube ショートには向いてないなーーとあきらめている素材はないですか? Filmora 11 ならショート動画の作成をサポートしてくれる便利なオートリフレーム機能が備わっています。横長動画を縦長のYouTube ショート動画やTikTok動画に変換してくれます。
もちろん、Filmora 11 で縦長に撮影した動画を YouTube ショート動画に文字入れ、自分で用意した音楽(BGM)を入れて編集することも出来ます。
ここでは、今までに撮りためた横長の動画をオートリフレーム機能で簡単に縦長のショートに編集する方法をご案内します。また出来上がったサンプル動画もご覧ください。
Filmora 11 オートリフレームで横長動画をYouTube ショート(縦長)に動画編集した方法
- 完成した横長動画を取り込む。
- 取り込んだ動画の上で右クリック、メニューから「オートリフレーム」を選択。
- アスペクト比 「9:16」を選択し「分析する」ボタンを押す 。
- 変換後、プレビュー画面が表示されます。
- 完成したら「エクスポート」します。
*プレビュー中にフレームの場所を手動で微調節することもできます。
スマホからこのWebページ上で「再生」すると上下に黒い線が見えますが、パソコンからだと余白は見えませんのでご心配なく。YouTube プラットフォームから見るとスマホ全画面(縦型)でYouTube ショート動画として再生されます。
\ 全画面表示でごらんください /
タイトル、テロップやエレメント
デザイン文字、テレビ番組風、漫画風など豊富に用意された文字はどんなシーンににも対応できます。
ほんの一部ですがごらんください。
\ 29秒の紹介動画です /
AR ステッカー
AR ステッカーはFilmora 10.5から利用できます。
AR ステッカー機能は動画内の人物の顔にウサギの耳をつけたり、コアラやパイレーツ等の楽しいエフェクトを加えることができます。
文字入れした動画って人気!
既にYouTube や動画作成を経験している方なら「文字入れ」の大変さがおわかりだと思います。
YouTube って通学、通勤時間の隙間時間やちょっとした暇な時間がある時に見る人が多いので静かに(マナーモード)しないといけない環境下で閲覧するときに文字入れしてくれていると、観る側からするとありがたいですよね。
今話題の切り抜きさんにも必須のアイテム!
自動字幕起こし(STT)機能の使い方について知りたい方はこの文字をクリック。
読み上げ機能でらくらくナレーション
顔出ししたくない、できればナレーションも自分の声じゃないほうがいい人には最適の機能。
解説動画やマニュアル動画など、あえて感情を必要としない説明ナレーションにも向いていますね。現時点では合計16言語に対応しています。
操作画面を紹介するときやマニュアルを作成するときなどは欠かせない機能です。
テキスト読み上げ(TTS)使い方ついて知りたい方はこの文字をクリック。
Filmora 11の新機能のご紹介!
エフェクトプラグイン
ハリウッドスタイルのエフェクトプラグイン、世界的に有名な3Dタイトルツール(NewBlue,Tilter pro7)もいつでもキャンセル可能な Filmora 11 エフェクト&プラグインプラン (追加のサブスクリプション)で利用できます。
購入前に「試用」することが可能です。
\ Titler Proがどんな感じか見れます! /
テンプレートプリセット
自分で作成したプロジェクトをテンプレートとして保存しておけば、同じ編集を繰り返すことなく時短で動画編集ができます。現時点でFilmora 11で50ものテンプレートが用意されています。画像の差し替えをするだけで簡単にプロ級の動画が出来上がります。
Filmora 11 テンプレートプリセットの使い方
- 起動画面
- 新しいプロジェクト
- すべてのテンプレート
- テンプレートをタイムラインに追加
- ストックメディア を選択
- 「ALT」キーを押しながらメディアをタイムラインにドラッグ
- タイムライン上の画像クリップの上にドロップ
- 再生し画像が入れ替わったことを確認しましょう。
オーディオ同期
動画の撮影時に、音を外部録音機器を使って録音した場合。
動画の内容と外部機器で撮影した音源を同期してくれます。
ストックメディア
Filmora 11ではストックメディアライブラリーにあらかじめ用意されている高解像度の動画、写真、オーディオファイルやロイヤリティーフリーのメディアもダウンロードできます。
1,000万を超えるストックメディアを利用して動画編集に役立てましょう。
Wondershare Drive
購入時から1GBのクラウドドライブが提供されます。場所を移動した時に余計なUSBメモリーキーやHDDを持ち歩く必要がないのはうれしいですね。大切なプロジェクトファイルや作成途中の動画を失う心配もありません。
- 「クラウドアイコン」を選択し「認証」をクリック。
- 「プライバシーポリシー」と「エンド利用者使用許諾契約書」をよく読んで同意のチェックを入れる。
再度「認証」ボタンをクリックします。 - しばらくすると窓が開き「ファイルはまだアップロードされていません。いますぐアップロード!」と画面が表示。
「管理」をクリックすると「Wondershare Drive」がブラウザー上で開きました。 - バックアップするには、プロジェクト一覧の「バックアップアイコン」をクリックします。
「バックアップ」が成功するとアイコンが以下のように変化します。 - 以下の画像が「注意」として表示されました。
- 再度「クラウドアイコン」を選択すると。保存したプロジェクトファイル一覧が表示されました。
「管理」をクリックすると、ブラウザー上でも確認できます。ファイルを共有することも可能です。
- 「クラウドアイコン」を選択し➡「く」共有マークをクリック➡「リンクの作成」
- 「共有リンクとパスワードがコピーされました」窓が開きます。
「コピー」ボタンを押しましょう。
*この時点ではコピーボタンを押していなくても、この文言が表示されますので「コピー」ボタンを押す必要があります。 - メモ帳やメールの本文に張り付けてみたら、ちゃんと「リンク」と「パスワード」がコピーされました。
貼り付けてメールで送信してみました。
- 共有リンクをクリックし「パスワード」を入力し「今すぐ見る」を選択。
- ダウンロードを促す窓が開きます。
- 名前をつけて、場所(ローカル)を指定して保存
- ローカルに保存されたファイルを確認
スピードランプ
従来はコマごとに秒数の指定による調整でしたが、キーフレームを使うことで滑らかなスピード調整をすることが出来るようになりました。
- 起動画面
- 新しいプロジェクト
- メディアのインポート
- スピードアイコン
- スピードランプ
- カスタマイズ
- 波形の点を上下に動かすことで調節
- 再生して確認
オートモンタージュ
オートモンタージュは、インポートした動画に合わせて音楽(BGM)やエフェクトを自動で追加編集してくれる便利な機能です。
よく似た機能でインスタントモードがありましたが、ひな形を選択するスタイルでしたね。
- 起動画面でオートモンタージュをクリック
- メディアをインポート「+」を選択
- BGM、エフェクトを確認
- 「分析する」ボタンを押します。
- 「タイムラインにエクスポートする」をクリック
- 編集可能な画面に切り替わります。
文字入れやキーフレームでスケールなどをして編集しましょう。 - 再生して問題がなければ「プロジェクトファイル」を保存ししょう。
「ファイル」➡「名前をつけて保存」➡名前をつけて保存します。 - ⑧「エクスポート」ボタンを押します。
マスク
マスクがさらにパワーアップしました!動画の一部や指定した箇所を覆い隠し、別のタイムラインに挿入されたメディアとの切り替えが瞬時にされることで視覚的に魅力的な動画に編集できます。
- 起動画面
- 新しいプロジェクト
- メディアのインポート
- タイムラインのメディアをダブルクリック
- ビデオタブ
- マスクを選択
- マスクの開始ポイントを設定
- 切り替わりの最終地点を設定
- 再生して確認する
インスタントモード
インスタントモードは初心者でも簡単に動画を作成することが出来る頼もしい機能です。
やさしい画像付き Filmora11 インスタントモードで動画を作成する方法
をご覧ください。
オーディオスペクトラム
動画に挿入されている音声や音楽(BGM) に合わせて波形を付けることができます。音楽を目で見て楽しめるエフェクトは現時点で25種類 用意されています。Vtuber、 歌てみた、ミュージックビデオやダンス動画の作成にも最適です。
- 起動画面
- 新しいプロジェクト
- エフェクト
- オーディオスペクトラム
自動字幕起こし(STT)
字幕が自動的に作成される機能が付きました。動画内の音声をテキスト変換し自動で字幕の文字起こしをしてくれます。もちろん修正したり色を変えたり編集することも可能です!
- 起動画面
- 新しいプロジェクト
- メディアをインポート
- 動画を追加
- 右から2番目のアイコンクリック
- 字幕作成開始
- 完成するとインポートした動画の上に「T」クリップとして追加されます。
状態が「字幕作成」➡「完成」になれば、自動生成された字幕が動画の上の段に追加されます。
テキスト読み上げ(TTS)
テキスト読み上げも便利な機能です! 感情を必要としない説明動画や自分の生の声を知られたくない人には最適ですね。
- 字幕部分を選択(緑の部分)
- 右端のアイコンをクリック
- テキスト読み上げ設定
- ボイス名を選択
- OK
- 完成するとタイムライン最下部に音声が追加されました。
テキスト読み上げアイコンを押したあと設定画面で言語とボイスを設定。
SRTファイル(字幕ファイル)をサポート
最新版のFilmora 11 (Filmora11.3.1.7以降)では字幕エフェクトを追加しなくてもSRT外部字幕を追加またはインポートすることが出来るようになりました。
効率の良い編集作業が期待できます!
HDR (High Dynamic Range) をサポート
数多くあるエフェクトの中から、ワンクリックで色調の変更が可能になりました。
サブスクリプションの解約は簡単ですか?
お支払い方法によって自動更新のルールが違うようです。
詳細はよくあるご質問にてご確認ください。
それでも解決しない場合にはお問い合わせフォームからお問い合わせされることをおすすめします。
自動更新を停止したい
まず、Filmoraの年間プラン、3ヶ月プラン、FilmstockからエフェクトサブスクリプションをクレジットカードとPaypalで購入された場合のみ、自動更新が適用されます。
自動更新が停止されるまで、ご購入されたプラン(1ヶ月・3ヶ月・年間ライセンス)に基づき、1ヶ月・3ヶ月・1年ごとに自動的に更新されますのでご了承ください。
銀行振り込みや代金引き換えの場合は、自動更新されません。
契約継続をご希望されない場合、ライセンスの有効期限が切れる前に、こちらをクリックして注文番号または購入時にご登録のメールアドレスを入力して
送信し、表示されるオーダー情報画面で「自動更新停止」ボタンをクリックしていただくと、
自動更新停止の手続きが完了します。
引用元:よくあるご質問 – Filmora(日本語版)
新しいFilmora11試してみよう!
今回のアップデートは AI のパワーで魔法使いのように編集が自動で完了する「インスタントモード」と、横長動画をチャチャっと縦長のショート動画にしてしまう「オートリフレーム」あたりはYouTubeクリエイターの強い味方になることは間違いありません。
特にこれからのYouTubeクリエイターに自動字幕起こし(STT) とテキスト読み上げ(TTS)は必須アイテムになることでしょう。ほんとに、文字入れって時間かかるんですよ。
それでは最後にメリット、あえて言うデメリットをあげてみました。
- Filmora 11のメリット
- エレメント・BGM・効果音がパッケージ化され作業効率がいい!
- 自動編集機能がおどろきの簡単さ!
- 初心者でも簡単にはじめることができる
- Wondershare Drive がデフォルトで1GB付属している
- 無料で学べるFilmora公式YouTubeチャンネル
- Filmora 11のデメリット
- インスタントモードは Windows 版のみ
- 動きのある動画素材や人気の効果音はサブスクリプションが必要
- スマホ用の動画編集ソフトは別売りのFilmoraGo
あなたも気になる機能はありましたか?
Wondershare Filmora 11 無料版をダウンロードして試してみてください!無料版ではエクスポート(書き出し)した動画にウオーターマークが入るだけでいろいろな機能をテストできます。
*動画内で使用している有料メディアにつきましては株式会社ワンダーシェアーソフトウェア様より「Filmstockスタンダード3ヶ月ライセンス」を提供いただきました。
▼こちらもあわせてご覧ください