Shinno & Oscar Logo ハイタッチ
Shinno & Oscar*
  • YouTubeの始め方
  • WordPressの始め方
  • 電子メールの始め方
  • YouTubeの始め方
  • WordPressの始め方
  • 電子メールの始め方
スイスの暗号化されたメールアドレスなんだって
  • ホーム
  • YouTubeの始め方

初心者がiPhoneでYouTube(ユーチューブ)始めてみました

2022年12月5日

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

ディスクロージャーポリシーをお読みください。

Please Read my Disclosure Policy.

YouTube スタートしましょう
  • YouTube の始め方を知りたい
  • YouTube アカウントの作り方を知りたいです!
  • 特別な機材はひつようですか?
  • スマホでできるかな?
  • YouTube 動画投稿をiPhoneする方法が知りたいです

    しりたいことがいっぱいで何から質問していいかわからないくらいです!



動画作成の初心者がiPhoneでYouTube(ユーチューブ)始めることができました!

YouTube を始めるのならまずはスマホ(iPhoneなどのスマートフォン)で十分!

興味はあるけれど、なかなか一歩が踏み出せない貴方もアカウントの作成からはじめてみませんか?



機材だって1年かけて徐々に集めていきました。 実際に使用しているソフト、やってみてよかったことなどもご紹介、スマホが動画でいっぱいなあなたもあるもので今日からはじめてみませんか!

このページを読むと
超初心者でも手元にあるスマートフォンでYouTube投稿が出来るようになります。ついでに使っている機材も公開します



\動画編集ソフト Filmora 11 でたよ!/

個人永続ライセンスは買い切りだから1回のお支払い❣

\ 🧑🏻‍💻 無料版の使用期限はありません ! /

https://filmora.wondershare.jp/
Filmora 公式サイト

横長動画 (16:9)から縦向き動画(9:16)のYouTube ショート動画を作成する方法を見る。

新しい機能、自動字幕、テキスト読み上げ!


ままちゃん
ままちゃん

なんだかむつかしそうと思いながら始めない理由とともにすごしているあなたへ、きょうから始める方法はこちらから!

「YouTubeの始め方」を急いでいる方はこちらからGO!です!!

「YouTube 収益化の条件」を知りたいかたはこちらからGO!

BIG NEWS!

ついにYouTube ショートの収益化
YouTube ShortsFundの紹介(2021年5月11日)

ショート動画の収益化、詳細につきましてはこちらからご覧ください!

YouTube Shorts News2022年10月12日YouTubeショート動画で収益化というBIG NEWS ! #shorts




▼この目次は読みたいところの文字をクリックするとその部分から読めます!

目次

  • YouTubeの始め方(YouTubeアカウントを作成しましょう)
    • Google アカウント作成(Gmailアカウント作成)
    • Googleアカウント作成完了からYouTubeアカウントの作成に入ります
  • YouTubeへ動画を投稿する(上げる)手順
    • iPhone(スマートフォン)から投稿するには?
      • 100文字までタイトルの挿入ができる
      • YouTube 動画の詳細情報、説明やリンクを挿入ができる
      • 地球儀マークで公開、非公開、限定公開が選択できる
      • 子供向けの動画であるのか否かを選択する
      • プレイリストを作成していれば追加できる
      • タグの追加ができる
      • 「thumbnail(サムネイル)」追加、変更はここからはじめます
      • 「thumbnail(サムネイル)」のダウンロードが可能
      • 「thumbnail(サムネイル)」の変更方法はこちらからです
    • 「YouTube」アイコンを選択してチャンネルにログインします。
    • 右上の角にある「プロフィールアイコン」をタップします。
    • 「YouTube Studio」 をタップします
    • 左上のかどにある「三」をタップします。
    • メニューから画面「Video」をタップしましょう。
    • 投稿済みの一覧から情報を追加したいビデオをタップして選択しましょう。
    • 右上のペンのマークをタップすると情報を編集できるようになります。
    • タイトル、詳細情報を書く、子供向けか選択、プレイリストに追加、タグを追加
    • サムネイルを追加 / 変更するには「左上のペン」マークをタップして選択
    • 既に設定しているサムネイルのダウンロードができます
    • 「サムネイル」を変更する方法
    • YouTube で自動認識されたサムネイルの中から選ぶこともできます
    • サムネイルの選択が完了したら「SELECT」をタップ
    • 次の画面で画像の右上角にある「SAVE」をタップで編集を保存
    • 投稿済みのビデオ一覧へ戻るには左上の「く」のマークをタップします
    • YouTube Studio の初期画面「Dashboard」へ戻るには
  • かけだしの超がつく初心者がYouTubeで使っている機材
    • 1.iPhoneXs Max だけで撮影
    • 2.ミニサイズのマイク SHURE MOTIV™ MV88
    • 3.ジンバルは DJI Osmo Mobile 3 Gimbal Combo
    • 4.YouTubeにおすすめ編集ソフト iMovie&Filmora
    • 5.マイクとスタンドSHURE MV88+ ビデオキット
    • 6.三脚は Manfrotto (一番安いエントリーモデル)
    • 7.YouTube編集に使用しているノートパソコン
  • 初心者がYouTubeを始めてよかったこと
    • 家を掃除する回数が増えた
    • 他の家の猫や飼い主さんの様子を見れる
    • 出来なかったことが出来るようになる楽しみ
    • 猫好きさんとつながれる
  • YouTubeとりあえず始めてみてわかったこと
    • 思っていたよりも楽しい
    • にんげんだもの欲が出るさ!(YouTube 収益化の条件)
    • 動画アップロードのスペースが無料!
  • YouTubeスタートするドキドキをお届けしたい!
  • YouTubeスタートしてみますか?
目次へ

YouTubeの始め方(YouTubeアカウントを作成しましょう)

初めて投稿した動画のサムネイル

YouTube でアカウントを作成するには、先にGoogleでアカウントを作成する必要があります。


Google アカウント & パスワード = (イコール )= Gmail アカウント & パスワード


なのでYouTube にログインするときはGmailのメールアドレスとパスワードでログインすることになります。

YouTube 用の Gimail アカウント作成をおすすめします
  • YouTube のアカウントをブランド名で作成するために専用アカウントを作成
  • 本名で活動しないなら新しい Gmail アカウントではじめる
  • YouTube からお知らせやコメントなどがメールが大量にどどきます
  • 一旦はじめると変更するのがむつかしいので最初から

    上記の理由により、新しいアカウントの作成をおすすめします!

    この後の操作をゆっくりと画像を見ながらすすめるだけで作成できます。

Google アカウント作成(Gmailアカウント作成)

※既にGmail をご利用の場合でもYouTube用のGmail アカウント作成することをおすすめします。

※Google アカウント作成すると Gmail アドレスも同時に作成されます。

Google アカウントの作成ページ(この青い文字クリック)にアクセスしますそれぞれ必要事項を入力しましょう

*この作業で表示されている画像はコンピューターで作業した時の画像になります
画面の手順に沿ってアカウントを設定します

「国を選択」し「携帯番号の入力」
例)0123456789だったら123456789と入力します

携帯電話番号で確認コードを受け取る



携帯にこんな感じの6桁の確認コードが届きます(これはiPhoneでメッセージ受信)



6桁の確認コードを入力するとこの画面になります

必要事項を入力すれば、これでGoogleアカウントの作成は完了!
『次へ』ボタンを押しすすめると▼以下のSTEP.1の画面になります

オスカル
オスカル

次は、YouTubeアカウントの作成にゃぁ!


Googleアカウント作成完了からYouTubeアカウントの作成に入ります

STEP.1 & STEP.2
(1)Googleアカウント作成完了画面で
   「右上のサイコロマーク」みたいなところをクリックします。

(2)表示されたGoogleアプリの中から「YouTubeアイコン」
   を見つけてクリック


STEP.3
「チャンネルを作成」をクリック


STEP.4
「始める」をクリックします



STEP.5
チャンネルを作成する方法を選ぶでは
「カスタム名を使う」を「選択」しましょう





STEP.6 ~ STEP.8
(6)「チャンネル名を入力」(チャンネル名はいつでも変更できます)
例)ねこちゃんねる

(7) 説明を読んでから「チェック」をいれます

(8)「作成」ボタンをクリック



STEP.9,STEP.10
(9)「チャンネルの説明」ですがあとから追加できます

(10)「サイトへのリンクを追加する」これも後から追加できます

「保存して次へ」ボタンをおします



STEP.11
この画面が表示されたらYouTubeアカウントを
ブランド名「(例)ねこちゃんねる」として作成が完了!



アカウント作成完了!
これでアカウントの準備が整ったことになります!

おめでとうございます!!
これであなたもクリエイターの仲間入りです!!




しんの
しんの

いよいよ動画を投稿する手順だにゃ!

YouTubeへ動画を投稿する(上げる)手順

iPhone(スマートフォン)から投稿するには?

*こちらの手順はiPhone からの手順になります。


iOSYouTubeアプリの「YouTube」をタップして起動します
YouTubeアプリが開いたら最下部にある+(プラスマーク)をタップします
「+」ボタンをタップ
アップロードしたい対象の動画を選択するには、「Select More Photos・・」タップ
Select More Photo を選択
動画の選択がめん
ギャラリーから既存の動画を選択し『Done(完了)』をタップします
使用する動画を選択し「Done」を選択しましょう
動画加工ツールで動画をカットしたりフィルタを追加することが可能です、加工が必要なければ『NEXT(次へ)』をタップします
Next ボタンを押す
この画面では『Title(題名)』『description(詳細情報)』を入力し『NEXT(次へ)』アップロード後に追加編集することも可能ですが動画の差し替えはできません


公開レベルを「非公開(Private)」に設定の状態で「アップロード」する方法をご案内しています。

タイトル、詳細をここで入力しなくても「公開」にする前にゆっくり入力することができますので、ここでは空欄でもOKです。
視聴者の選択で『子供向けもしくは子供向けではありません』を選択し『UPLOAD(アップロード)』をタップし動画を投稿します
アップロードが完了すると、『YT STUDIO』アプリから動画一覧へアクセスし詳細情報やタグなどを編集することが可能です。

準備が整いましたら公開しましょう。

(6)の操作で全ての情報を書き込み、『公開(public)』で保存すると直ぐに公開されることになります。
YouTube Studio アプリのダウンロードはこちらから

YouTube公式の YouTube Studioスマートフォン版 はAndroid、iPhone と iPadで利用可能です        

アップロードした動画が一覧表示で確認できます。タイトル、タグや公開設定などを編集できます。    

(*ただし一旦アップロードした動画の差し替えは出来ません)

YouTube Studio アプリヘルプセンターへGO

ままちゃん
ままちゃん

動画の投稿が完了したらYouTube Studio から✎詳細な設定ができます




iPhone(スマートフォン)からYouTube Studioの操作方法

YouTube Studioで動画のタイトル、説明、タグを入れる手順をご案内します

YouTube Studio でできる設定

公開した動画でもいつでも編集することができます!

*青い文字はタップ / クリックすると説明へ飛べます!

100文字までタイトルの挿入ができる

YouTube 動画の詳細情報、説明やリンクを挿入ができる

地球儀マークで公開、非公開、限定公開が選択できる

子供向けの動画であるのか否かを選択する

プレイリストを作成していれば追加できる

タグの追加ができる

「thumbnail(サムネイル)」追加、変更はここからはじめます

「thumbnail(サムネイル)」のダウンロードが可能

「thumbnail(サムネイル)」の変更方法はこちらからです

「YouTube」アイコンを選択してチャンネルにログインします。

「YouTube」アプリを起動
もしくは「YouTube Studio」アップのアイコンから起動

YouTube アプリで作業している最中なら「YouTube アプリ」からの作業を、「YT Studio アプリ」アイコンから起動させて作業をすることもできます。

続きは「STEP 4. 開いた画面の左上の角、「三のマーク」をタップする」からはじめましょう。

「YT」アプリのアイコン画面

右上の角にある「プロフィールアイコン」をタップします。

「YouTube Studio」 をタップします

左上のかどにある「三」をタップします。

メニューから画面「Video」をタップしましょう。

投稿済みの一覧から情報を追加したいビデオをタップして選択しましょう。

STEP.7

右上のペンのマークをタップすると情報を編集できるようになります。




タイトル、詳細情報を書く、子供向けか選択、プレイリストに追加、タグを追加

  1. 100文字までタイトルの挿入ができる
  2. 動画の詳細、説明やリンクを挿入ができる
  3. 地球儀マークで公開、非公開、限定公開が選択できる
  4. 子供向けの動画であるのか否かを選択する
  5. プレイリストを作成していれば追加できる
  6. タグの追加ができる
  • 公開動画:すべてのユーザーが視聴、共有
  • 非公開動画:自分と指定したユーザーだけが表示
  • 限定公開動画:リンクを知っているユーザーのみ表示、共有

*詳しくは「動画のプライバシー設定を変更する」よりご確認ください。



STEP.8

サムネイルを追加 / 変更するには「左上のペン」マークをタップして選択




STEP.9

既に設定しているサムネイルのダウンロードができます




STEP.10

「サムネイル」を変更する方法

  1. 「Change(チェンジ)」もしくは「Custom thumbnail(カスタムサムネイル)」をタップします。
  2. スマートフォンの中の画像フォルダから画像の一覧が表示されます。
  3. サムネイルに使用する画像をタップすると画面に表示されます。
  4. 問題がなければ「SAVE」の文字をタップして保存。




STEP.11

YouTube で自動認識されたサムネイルの中から選ぶこともできます

画像をタップして選択したします。




STEP.12

サムネイルの選択が完了したら「SELECT」をタップ

SELECTを選択

STEP.13

次の画面で画像の右上角にある「SAVE」をタップで編集を保存

SAVEで保存する




STEP.14

投稿済みのビデオ一覧へ戻るには左上の「く」のマークをタップします

戻るやじるし




STEP.15

YouTube Studio の初期画面「Dashboard」へ戻るには

左上「三」のマークをタップして「Dashboard」の文字をタップすると「YouTube Studio」の初期画面にもどります。

お疲れ様でした。動画投稿に関する操作はこれで完了です。

動画の差し替えはできませんが、タイトル、詳細、追加した説明やタグ類は後から何度でも編集することができます。

また、いったん非公開で動画を投稿しタイトルや詳細を追加してから公開設定することをおすすめします。

*一度公開をしてから非公開にしてしまうといただいたコメントや再生時間がリセットされますので、一度公開した動画の説明欄の編集は公開したままおこないましょう。




かけだしの超がつく初心者がYouTubeで使っている機材

とりあえずあるもの(ありもの)を使って始めちゃうっていうのもいいのかな~と。(結果もだいしていない初心者がどの口が言うてるねん!!って話ですが・・・)

ここにあげた機材は一度に揃えたわけではなく動画の撮影、編集、YouTubeへ動画をアップロードする作業をすすめる中でこの1年の間に少しずつそろえていきました。


限られた予算の中から究極の選択をするのが楽しかったです♪

なかには猫だけを撮影する私の場合には必要がなかったのかもと思うものもありますので撮影する対象により必ずしも当てはまらない場合ありますことをご了承ください。

ままちゃん
ままちゃん

カメラが欲しいのをぐっとこらえて手持ちのスマートフォンでとりあえず始めました。
今もカメラを買う予算はどこにもみあたりません!

Sony の CyberShot ZV-1 4K Vlog Camera が欲し~い!!

1.iPhoneXs Max だけで撮影

疑問に思うことはGoogle 先生とYouTube先生に聞け!

特にガジェット系の人気男性YouTuberさんのチャンネルを見ると立派なミラーレスカメラの説明・・・、とてもじゃないけど予算がありません。

人気の若い映像系YouTuberさんのチャンネルを観ると「iPhoneでもいけるよね!」と勇気がわいてきます!のでご自身の今ある環境で今日からでもはじめることが出来る方法から試してみるっていうのがいいですよね♪

▷楽天で価格をチェック👍🏻 iPhonの本体価格



カメラが無いから出来ないとか、一眼ミラーレス買うまでは出来ないとかずるずる先延ばしになっちゃって、結局そのタイミングを逃すことになることは避けたいところ。

2020年12月現在はiPhone 11 Pro Maxと併用して撮影を行っています。最大の利点は『iPhoneの超広角レンズ』での撮影が可能になったことで映らなかった範囲まで映せるようになったことと、室内撮影が多いのですが部屋が広く見えてすっきりした絵になるのがうれしいです。

ただ残念なところは、カメラと違ってiPhoneで動画を撮影したときの遠近感が薄いこと、遠くが思うようにはぼやけてくれないのでそのあたりがフラットに見えがちで深い映像になりにくいことですね。背景だけうまい具合にぼけてくれればなぁとそこだけが惜しいところです。

2.ミニサイズのマイク SHURE MOTIV™ MV88

SHURE MOTIV™ MV88

ほんとにiPhoneだけで始めてみたんですが、だんだん欲がでてきて人気の『ASMR』動画(猫がご飯を食べる咀嚼恩や水の音)を撮りたくて、そうなるとマイクの感度が気になりますよね。

そこで最初に入手したマイクはLightningコネクターに接続するだけで録音が可能な小型のマイクです。


▷楽天で価格をチェック👍🏻 SHURE コンデンサーマイク MV88A iPhone iPad用

▷Amazon で価格をチェック👍🏻 SHURE コンデンサーマイク MOTIVシリーズ MV88A iPhone iPad用 24bit/48kHz MV88A-A 【国内正規品】


を入手しました。こちらの商品は手軽にiPhone のLightningコネクター(充電するときの差込口)にさすだけで録音が可能になるのでお手軽で軽量、いざと言うときに直ぐに使えるのが利点です。

日本居住ともちゃん
日本居住ともちゃん

利点はどこにでも持ち運びが可能な小型でかばんに入れてもかさばらない、iPhoneでステレオ音声を収録できるようになることと、iPhoneアップがダウンロードできるのでそこで詳細な設定が可能です

ままちゃん
ままちゃん

マイク自体に欠点は見当たらなくて満足だったんですが、私の場合には強いて言えば、iPhoneケースを付けていると干渉するので撮影時にケースを取り外ししないといけなかったこと(あくまでもケースを常時つけている私の場合です)

3.ジンバルは DJI Osmo Mobile 3 Gimbal Combo

DJI Osmo Mobile 3 Gimbal Combo

しばらくは手持ちで撮影をしていたので、どうしてもブレたりします。

そこでジンバルの存在を知ることになりDJI Osmo Mobile 3 Gimbal Comboを購入しましたが実際に家屋の中でしか撮影しないので活躍する場面がありませんでした。(Comboの場合には三脚が付属するので置いて録画が可能になります)

▷楽天で価格をチェック👍🏻 OSMO MBILE ジンバル

▷Amazon で価格をチェック👍🏻 【国内正規品】DJI Osmo Mobile 3 コンボ

私の場合家屋の中で猫動画しか撮らないのでジンバル機能が無い三脚があれば十分だったわけです。

オスカル
オスカル

僕達は行動する範囲が狭いからねままちゃん

ままちゃん
ままちゃん

ジンバルを旨く活用できていないのは残念ですが、動きを察知して撮影してくれる機能が付いているので使いこなせたら映画みたいな撮影が出来るようになるのかな~! ワンちゃんのお散歩動画や動きのある野外での撮影には活躍すること間違いなしです!

4.YouTubeにおすすめ編集ソフト iMovie&Filmora

Wondershare Filmora & Apple iMovie ( for iPhone 無料 ) screenshots taken by author, Dec 2020

YouTube動画で見た『チャンネル名:ちょこばななChocoBanana』さんの『タイトル:【編集アプリ】iPhoneだけでYouTuberになる方法!簡単な編集方法教えます!』で紹介されているiPhone で iMovie App(iPhoneで無料使用が可能) のみで編集していました。

iPhone だけで編集するのが大変になってきたところで、コンピューターで利用する動画編集ソフトウエア、Filmora9の個人向け永久ライセンスを購入。Filmora9のライセンスを持っていたので、無料でFilmora9からFilmora Xにアップデートすることが出来ました。


\動画編集ソフト Filmora 11 でたよ!/

個人永続ライセンスは買い切りだから1回のお支払い❣

\ 🧑🏻‍💻 無料版の使用期限はありません ! /

https://filmora.wondershare.jp/
Filmora 公式サイト

横長動画 (16:9)から縦向き動画(9:16)のYouTube ショート動画を作成する方法を見る。

新しい機能、自動字幕、テキスト読み上げ!



注意
Filmoraはオンライン環境下でソフトのアクティベーション(ライセンス認証)をする必要がありますのでインターネットに接続できる環境が必要です。

iPhone で撮影したある程度長い動画をWindows コンピューターへ取り込むとそのまま開けないので一旦、iPhoneの iMovie Appで開いてからiPhoneへ書き出し保存しWindows コンピューターへ取り込むとそのままFilmoraで編集することが可能になりますので、編集の時短が出来るので今でも両方を利用しています。


5.マイクとスタンドSHURE MV88+ ビデオキット

SHURE MV88+ Video Kit

手持ちで動画がぶれる、動画の絵がおよいでみえることから、固定撮影に切り替えようと SHURE MV88+ ビデオキット : ステレオコンデンサーマイク MOTIVシリーズ iOS対応 MV88+DIG-VIDKITを購入しました。(イヤホンつきのセットもあります。撮影しながら音がとれているか確認しながらの撮影ができるようです)

ミニマイクはiPhoneのケースと干渉して、毎回ケースを外すのがとても大変なので、ついにマイクとミニスタンドのセットを買いました。スタンドだけを探していたのですが、マイクとセットで購入して結果的にはこのSHURE MV88+ ビデオキットが一番活躍しています。


▷楽天で価格をチェック👍🏻 SHURE MV88+ Video Kit(マイクとスタンドのセット)

▷Amazon で価格をチェック👍🏻 SHURE MV88+ ビデオキット : ステレオコンデンサーマイク配信/クリエイター/ビデオグラファー MOTIVシリーズ iOS対応 MV88+DIG-VIDKIT【国内正規品】 black

6.三脚は Manfrotto (一番安いエントリーモデル)

Manfrotto MK Compact Action + Joystick Head . screenshots at monfrotto HP taken by author, Dec 2020

撮影時にSHURE MV88+マイクスタンドは高さが27cmくらいしかないので、少し高い位置に置きたい場合には箱の上に置いたりして工夫していたのですが、それがなかなかジャストな位置になるような箱を探すのに時間がかかりいざと言う瞬間を逃すことが増えましたので思いきってManfrottoの三脚を購入しました。

三脚で動画を固定撮影(定点撮影)することで絵がおよがない、万が一映りこみを消したいときにモザイクがかけやすいことと画面のトリミングをすることで解消できること、これが手持ちだと常に動いているのでもモザイクをかけるのに膨大な時間がかかっちゃうのですが、それを解消できます。

📸静止画ですが、そのうち取りたくなる「俯瞰撮影(真上からの撮影)」もこれがあれば、スマートフォンフォルダーとの組み合わせでばっちり撮影できます!

▷楽天で価格をチェック👍🏻 Manfrotto MK コンパクト Action

▷Amazon で価格をチェック👍🏻 Manfrotto 三脚 COMPACT Action フォト・ムービーキット アルミ 5段 ブラック MKCOMPACTACN-BK

とはいえ、手持ちで撮ると臨場感というかライブ間がでると思うので、固定撮影(定点撮影)と手持ちと併用です♪

7.YouTube編集に使用しているノートパソコン

調べてみると、ThinkPad E550 (2015年8月購入)月日がたつのはなんとはやいのでしょうか。3年保障をつけていたので、オンサイトでWIFI修理していただいたときにマザーボードも交換してもらえたのでつぶれていたUSBポートも復活!

  • オペレーティングシステム:Windows 7 (64ビット)
  • マシンタイプモデル::20DFCTO1WW

Windows 10 無償アップグレードのUSBメモリーキーがLenovoから届いたのですが、HDDの容量がいっぱいなのとWindows7が使いやすいのもあってそのままです。2015年ってわかった今、内心びくびくしながら使っていますがたぶん気持ちの問題です。

▷楽天で価格をチェック👍🏻 ThinkPad ノートパソコン(Windows)

初心者がYouTubeを始めてよかったこと

Shinno & Oscar Youtube Channel!

いまどきドメイン名を取ってWordPressでブログを始めるにしてもレンタルサーバーの会社で契約して独自ドメイン名取得してと楽しむにも多少のコストがかかりますよね。

なんとYouTubeは動画をアップロードするスペースを無償で提供してくれます。なんの審査もなく今日からGoogle さんが呼ぶクリエーターになれちゃうんですよ!

凄くないですか?!レンタルサーバーを借りている人からすると無料で使えるスペースを提供してもらえるんですからやってみてもいいですよね!


家を掃除する回数が増えた

動画を撮る対象が我が家の猫たちなのですが、その瞬間は突然やってくるのです。なのであわてて撮った後で動画を見ると、なんとまあ残念な映りこんでほしくないものが映っているではないですか。

と言うことで、撮影相手がハイ今から撮りますよって言っても無理な普通の猫なのでいつやってくるかもわからない動画を撮るカメラチャンスのために家を片付けする回数が増えました。


他の家の猫や飼い主さんの様子を見れる

他の猫動画を観ていて関心したりまねてみたり猫のことについてあたりまえに思っていることがあたりまえじゃなかったりすることに気がついたりです。

犬の場合お散歩に行ったりドッグランなどで他の家のワンちゃんや飼い主さんと交流が多少なりともあって羨ましいかぎりなんですが、猫の場合はそういうのが無いので他の家の飼い主さんがやっていることや猫ちゃんを見る機会がないことをYouTubeで補えるってうれしいことですね。

今までYouTubeもまったくと言っていいほど観ていなかったんです正直言いますと。YouTuber (ユーチューバー)と言えば有名なHIKAKINさんのことは何となく知っていて、ゲーム実況とかボイパ、あとは子供が見ている感覚が強かったからです。


出来なかったことが出来るようになる楽しみ

Filmora X の編集画面 screenshots taken by author, Dec 2020

スマートフォンの使い方もそうなんですが、いつも使う機能って同じものばかりで、使いこなせている気分になっているけれどまだまだ知らないことがあったりしますよね。

撮影も角度をかえてみようとかYouTubeで見たあんな感じに撮ってみたいなとか実際にやってみて出来るようになる楽しみも多いことに気がつきました。

YouTubeにはほんといろんなことを教えてくださる先生がいっぱいいらっしゃって助かっています。

猫好きさんとつながれる

気になるチャンネルや動画があっても後であれなんて名前だっけ・・・検索するときにうる覚えで探せないことが多いのですが、YouTubeだとチャンネル登録しておけば後で見ることができることとコメントを残すことで交流が出来る楽しみがあります。

あと素敵なコメントを読むとその方のチャンネルってどんなのだろうかって興味がわいて見に行っちゃうことがおおいですね。


YouTubeとりあえず始めてみてわかったこと

思っていたよりも楽しい

撮影や動画の編集、字幕をつけたり大変だったり時間がかかったりを楽しめるかどうかによって継続できるか否かがきまりますね。

いざ動画をアップロードする側になると正直なところ反応が薄いと継続することが難しいです。その反面猫好きさんとの交流が始まるとインスタグラムとは違ったクロスした交流が見えて来るところも面白いところ。

最初は右も左もわからないぽつんとYouTubeチャンネルなわけですが、そのうち誰かが尋ねてきてコメントを残してくれる方が現れたりしてぽつんとじゃなくなる瞬間がほんとにうれしかったです。

ある程度続けていると撮影編集アップにかかる時間が早くなってくる瞬間がやってきます。しかしなかなかアクセスが増えないのでもうやめてしまおうかと思うことがあるのも現実です。恥ずかしながら実際3ヶ月もの間更新を休んでいた時期もありました。

その間何していたかと言うと沢山の人のYouTubeチャンネルを見て楽しんでいましたが、なんだかそろそろムズムズしてきちゃって継続してみよっかて、また更新を再開することにしました。



にんげんだもの欲が出るさ!(YouTube 収益化の条件)

始めてみたらだんだんと欲がでてきてまたそれも楽しみのひとつですね!

YouTube パートナー プログラムの概要と利用資格
いくつかの条件をかきだしてみました。

  • ポリシーとガイドラインを遵守していること
  • チャンネル登録者数が 1,000 人以上
  • 有効な公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上(直近の 12 か月間で)
  • 18 歳以上である、または AdSense 経由での支払いに対応可能な 18 歳以上の法的保護者がいる



引用元:詳細につきましては YouTube ヘルプ「YouTube パートナー プログラムの概要と利用資格」でご確認ください。

しんの
しんの

最初はとりあえず50本動画をアップロードできたらいいなぁ!

ままちゃん
ままちゃん

短縮URLかっこいいから100人に登録してもらうことをめざそう!

オスカル
オスカル

ちいさな目標の達成を楽しめることも重要ですにゃり!

(*結果をだしていないのにどの口がって話ですが・・・その辺りの気持ちだけはくみとってくださいませ)




動画アップロードのスペースが無料!

いまどきはお出かけしてイスにすわって休憩しようとおもえばカフェにはいるとかしてお金がかかるのに、動画を際限なくアップロードするそのスペースが無料ってすごくないですか?

ブログなどを始めるときにひつようなレンタルサーバーさんを1年間かりれば安くても一万円ほどはかかりますから。

そのぶん、収益化に成功したクリエーターさんが作成した動画に広告を表示させて YouTube さんとクリーターさんとで 広告費の利益をわけ合っている仕組みなのです。


YouTube チャンネルに表示したい企業様からの広告収入があるから無料で運営がつづけていけるわけですね!



YouTubeスタートするドキドキをお届けしたい!



1番最初に自分のYouTubeチャンネルの動画にコメントを書いていただけた時の感動たるやどれだけうれしかったことか。

初めての登録者が現れた時のそのうれしさは始めてみないことにはここに言葉で説明することは難しいです。


まさに!!その感動が伝わる動画があるのですがごぞんじですか?(青い文字をクリックするとごらんいただけます)

💖「ジャにのチャンネル」の1分55秒あたりの部分から観ていただくと感動がつたわります!



YouTubeスタートしてみますか?

あなたはどのタイプ?

    YouTube スタートが簡単にできそうなタイプ
  1. スマホ(スマートフォン)が写真や動画でいっぱいです!
  2. おもいたったらやってみるタイプ!
  3. あるものでなんとかやってみるタイプ!
  4. なんだかしらないけど出来ると思い込んでいるタイプ!
  5. たいていのことは Google せんせいや YouTube せんせいで解決しているタイプ!
  6. ほかのYouTube クリエーターさんを尊重できるひと

    YouTubeスタートがおそくなりそうなタイプ
  1. ノウハウ本を読んでから始めようとするタイプ(はじめてからもお勉強はつづきますよ!)
  2. 機材はばっちりそろえてからじゃ・・・お金がかかっちゃうタイプ?
  3. 最初から超レベルが高い人のまねをしようとしているひと(挫折しないように小さないっぽから)
  4. 失敗したら恥ずかしいから成功するってわかってからはじめるタイプ(秘密ではじめちゃおう!)
  5. 顔出ししないといけないとおもいこんでいるタイプ(ださない方法をかんがえよう)


表現の方法は YouTube だけじゃなくてもブログやサイトをはじめるとか、ほかにも方法がありますが、


動画投稿をやってみようかと迷っているかたはとりあえず今ある機材で出来ることから始めてみてはいかがでしょう!

\ 出来るかもしれないと背中を押されたYouTube動画がございます /

『チャンネル名:ちょこばななChocoBanana』さんの『タイトル:【編集アプリ】iPhoneだけでYouTuberになる方法!簡単な編集方法教えます!』なんです。

今日からやってみようかなって気持ちになること間違いありません!




▼YouTubeショートの始め方?メリットや収益化についてはこちらからご覧いただけます。

初心者がYouTubeショート動画を投稿してみたらびっくり #shorts(追記:ショート動画作成ツール/ ショートカメラ)

Image Credits : All screenshots & Photo taken by author, Dec 2020

この記事の執筆者:ままちゃん

7年間グローバル IT 企業で勤務

・プロダクトスペシャリスト
 (Laptop. Desktop. Workstation)
・代理店サポート
・How to 作成
・Q & A 作成
・Y2K 問題
・オンラインサポートエージェント

執筆者が上記の勤務した経験を活かし、
やさしく「はじめるを応援」します!

運営者情報 ↗
SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
下のソーシャルリンクからフォロー

Follow Me!

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする
フォローする
YouTube

CATEGORY :

  • YouTubeの始め方

TAGS :

  • YouTube
  • アカウントの作成
  • 使い方
  • 動画
  • 始め方
  • Filmora 11 初心者でもダウンロードした日から動画編集してYouTubeへアップロードできます【PR】

    Filmora 11 初心者でもダウンロードした日から動画編集してYouTubeへアップロードできます【PR】

  • 動画作成ツールでアニメーション!YouTube 初心者からビジネスまであなたのイメージを形にする

    動画作成ツールでアニメーション!YouTube 初心者からビジネスまであなたのイメージを形にする

  • YouTube の停止命令!オーストラリアのニュースチャンネルが1週間更新できない!

    YouTube の停止命令!オーストラリアのニュースチャンネルが1週間更新できない!

  • YouTube 著作権チェックで警告!パソコンから動画をアップロードしてみたら #shorts

    YouTube 著作権チェックで警告!パソコンから動画をアップロードしてみたら #shorts

  • [スマホで簡単] YouTubeにショート/ロング動画をアップロード・投稿・公開する2つの方法

    [スマホで簡単] YouTubeにショート/ロング動画をアップロード・投稿・公開する2つの方法

  • YouTubeショート動画で収益化というBIG NEWS ! #shorts

    YouTubeショート動画で収益化というBIG NEWS ! #shorts

  • [YouTubeクリエイター必見]コメント返信が4クリックで完了!英語・日本語テンプレート作成(vidIQ無料版)

    [YouTubeクリエイター必見]コメント返信が4クリックで完了!英語・日本語テンプレート作成(vidIQ無料版)

  • YouTubeショート動画(YouTube shorts)を自分のチャンネルに一覧表示させる方法 #shorts

    YouTubeショート動画(YouTube shorts)を自分のチャンネルに一覧表示させる方法 #shorts

前の記事

【海外在住】ロリポップパスワードリセットが出来ない(全ての問題…

次の記事

初心者がYouTubeショート動画を投稿してみたらびっくり #…
cat
face

ままちゃん

猫がすきな人

右利きだけど左の視力がいいらしい。視力、老化防止ってなんだろ?

手術以外の方法を教えてください。


7年間グローバル IT 企業で製品スペシャリストとして勤務した経験を活かし、やさしく「はじめるを応援」します!

執筆者について

お問い合わせアイコン
ごしつもんアイコン

POPULAR

  • 1
    初心者がYouTubeショート動画を投稿してみたらびっくり #shorts(追記:ショート動画作成ツール/ ショートカメラ)
    初心者がYouTubeショート動画を投稿してみたらびっくり #shorts(追記:ショート動画作成ツール/ ショートカメラ)
  • 2
    パソコンからYouTubeショート動画を投稿する方法#shorts
    パソコンからYouTubeショート動画を投稿する方法#shorts
  • 3
    YouTube 著作権チェックで警告!パソコンから動画をアップロードしてみたら #shorts
    YouTube 著作権チェックで警告!パソコンから動画をアップロードしてみたら #shorts
  • 4
    [スマホで簡単] YouTubeにショート/ロング動画をアップロード・投稿・公開する2つの方法
    [スマホで簡単] YouTubeにショート/ロング動画をアップロード・投稿・公開する2つの方法
  • 5
    YouTubeショート動画で収益化というBIG NEWS ! #shorts
    YouTubeショート動画で収益化というBIG NEWS ! #shorts
  • 6
    ProtonMail (プロトンメール)無料なのに安全な電子メールの取得方法
    ProtonMail (プロトンメール)無料なのに安全な電子メールの取得方法
  • 7
    初心者がiPhoneでYouTube(ユーチューブ)始めてみました
    初心者がiPhoneでYouTube(ユーチューブ)始めてみました
  • 8
    YouTubeショート動画(YouTube shorts)を自分のチャンネルに一覧表示させる方法 #shorts
    YouTubeショート動画(YouTube shorts)を自分のチャンネルに一覧表示させる方法 #shorts
  • 9
    「後で送信(Send Later)」Thunderbird(サンダーバード)おすすめのアドオン
    「後で送信(Send Later)」Thunderbird(サンダーバード)おすすめのアドオン
  • 10
    Google AdSense(アドセンス)の審査合格!結果が翌日に届きました!
    Google AdSense(アドセンス)の審査合格!結果が翌日に届きました!

CATEGORY

  • WordPressの始め方
  • YouTubeの始め方
    • YouTube ショート動画
    • YouTubeツール
  • オーストラリア
  • ブログやサイトの始め方
  • レンタルサーバー
  • 電子メールの始め方

スポンサーリンク

HOME
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • アフィリエイト情報の開示
プライバシーポリシー

© 2023 Shinno & Oscar* All rights reserved.