Google AdSense (アドセンス)住所確認 PIN を入力する方法と収益の基準額!

Google AdSense PINの入力と銀行口座の登録
Google AdSense PINの入力と銀行口座の登録

ちょっとしたコツを知りたい!



こんな疑問をおもちのあなたへ図解入りでやさしくご案内しています。


ついに!!アドセンス住所確認のための基準額に達したので個人識別番号 (PIN) を入力するステップです!

このページを読むと
AdSense (アドセンス)住所の確認PINの入力の方法と収益の基準額、銀行口座の登録方法もわかります。おさらいとしてAdSense (アドセンス)プログラムに申し込む方法もごあんないします!
ままちゃん
ままちゃん

収益の基準額に達成する日を楽しみにしていました♪

PINナンバーを入力する方法」はこちらからGO!です!

しんの
しんの

AdSenseプログラムの審査に合格されたかたおめでとうございますにゃぁ!

収益の基準額を達成されたかたもおめでとうございますにゃり!

オスカル
オスカル

これからAdSenseプログラムへの申し込みを検討していらっしゃるあなたにも事前情報として楽しんでいただける内容ですにゃり!


申し込み方法を画像でわかりやすくごあんないしています。よろしければごらんください。

くわしくは、AdSenseの合格準備、申請の方法や必要なページ、ためになる具体的な例を挙げていますのでよろしければこちらもごらんください。

Google AdSense 申し込みと合格のポイントGoogle AdSense(アドセンス)の審査合格!結果が翌日に届きました!

AdSense で $10の収益が発生するまでに行った運営方法

ふとした時に「次のネタはアレダ!」と思い付いたときにスマホのボイスメモで記録しておけば安心!

コンテンツを公開するときのコツ

コンテンツ公開前に気を付けていること 

  1. 初めての公開時は、1日ていど寝かせてから「公開」するのがちょっとしたミスを防ぎます
  2. 声を出して読んでみて違和感がない文章になっているかを確認します
  3. それでもしばらく経過したコンテンツを読み返してアップデート&リライトします
日本居住ともちゃん
日本居住ともちゃん

あ~あれね野菜のピクルスと一緒ね! 一晩くらいがちょうど私の好みなのよ!

コンテンツのリライト(追加や編集)

次のコンテンツを書き進めていくと、必ず「アッ!!~~」あれ書いたほうがわかりやすいよね! ってな具合で書き足すことや書き直したりと初心者あるあるですねぇ♪

こんな時にリライトや編集をしてみました

  1. しばら~くしてから読み返してみると??なところをリライト
  2. 読者目線で読んでみると「なんじゃこりゃ?」なところを編集
  3. あんなによみかえしたのに漢字が・・・間違いを訂正
  4. 新しい情報が出た時に追記
  5. 金額の外税、内税が変わった時に金額表示の差し替え
  6. お申込みの手順が変更になっていたらアップデート
オスカル
オスカル

ひとくちにリライトって言ってもいろいろあるんだにゃぁ!

サイトのデザインや広告の配置を見直し

どんなところを見直したのか?

  1. サイトのロゴを追加(オンリーワンな感じになりました)
  2. サイトに適さないタイプの広告をブロック(視聴者様めせんで)
  3. 広告の配置について何度も何度もテストを実施(なぜか1週間で終了)
  4. 広告の数を最小限に指定(自動だと結構広告が多くなる傾向)
  5. プライバシーポリシーに「広告の配信について」の記述を追記したり
  6. 外部リンクと内部リンクの区別のために「外部リンクのアイコン」を追加
サイト内、サイト外リンクをわかりやすく区別できるアイコン
しんの
しんの

もう少しサイトを心地よい場所にしたくて見直してみたにゃり!

コンテンツにあった広告を表示させるための選択

AdSenseプログラムに参加しているサイト(WordPressで作成された当サイトも含む)のコンテンツに適している広告や閲覧者様の興味のある広告が自動で表示される仕組みですが、




「これは?ちょっと」サイトに適さないっていう広告を手動で表示されないように設定することも可能です。



あきらかに訪問者様を不快にするのでは?と判断される広告はブロックという作業で表示させない選択をしました。

コンテンツに合わない広告を個別にブロックする方法

では、具体的にどのように広告をブロックするのかをご案内します。

オスカル
オスカル

うっかり間違えてブロックしてしまった場合でも大丈夫にゃり!

「ブロック済み」ボタンをおして、該当の広告の左下角の「赤い丸」を選択すると


「この広告のブロックを解除する」と表示されるのでクリックしてブロックの解除をすることもできますにゃり!



個別にサイトに表示されている広告を確認してブロックする方法

ままちゃん
ままちゃん

注意:この作業で広告を自分でクリックしてしまうと規約違反になります。

*広告のそとわく部分をクリックすると新しい画面が開き詳細が見れます。

  1. AdSense アカウントにログインします。
  2. 「ブロックのコントロール」を選択
  3. 「広告レビュー センター」を選択
  4. 「優先的に審査」にて「広告画像」左下にある赤い丸をクリックしてブロック
  5. 「表示回数が最も多い」「広告画像」左下にある赤い丸をクリックしてブロック




AdSense (アドセンス) 住所確認のための収益の基準額

Google AdSense プラグラムでは、Pinを入力してお支払い先の住所を確認(証明)する作業や振り込み銀行口座の登録作業が必要ですがそのタイミングは以下の基準額に沿って行うことになります。

銀行口座の登録を説明している画面 にもどる

通貨ごとの基準額(達成するとPINが発送されます)

この一覧の説明は次の見出しでごらんいただけます。

基準額税務情報
( 1 )
住所確認
(PINの送付)
( 2 )
お支払い方法
(銀行口座の
入力が可能
になる)
( 3 )
お支払い
(この金額に
達成しない
と支払いは
行われない)
( 4 )
米ドル(USD)$0$10$10$100
オーストラリア ドル(AUD)なし$10 相当額A$15A$100
カナダ ドル(CAD)C$0$10 相当額C$10C$100
デンマーク クローネ(DKK)なし$10 相当額kr60kr600
ユーロ(EUR)なし$10 相当額€10€70
イギリス ポンド(GBPなし$10 相当額£10£60
香港ドル(HKD)なし$10 相当額HK$100HK$800
インドネシア ルピア(IDR)なし$10 相当額Rp130,000Rp1,300,000
日本円(JPY)なし$10 相当額¥1,000¥8,000
ニュージーランド ドル(NZD)なし$10 相当額$15$130
シンガポール ドル(SGD)なし$10 相当額S$15S$150
南アフリカ ランド(ZAR)なし$10 相当額R100R1,000
スウェーデン クローナ(SEK)なし$10 相当額kr70kr700
スイス フラン(CHF)なし$10 相当額Fr10Fr100
出典:AdSenseヘルプ – 通貨ごとの基準額(その他の通貨についてはAdSenseヘルプでご確認ください)

通貨ごとの基準額の一覧の説明

その他の通貨につきましてはAdSenseヘルプ – 通貨ごとの基準額 AdSenseヘルプでご確認ください。

  1. (重要)税務情報の基準額 – 詳細につきましては必ずGoogle への税務情報の送信」「Google への米国の税務情報の提出」をご確認ください。


    2重課税の排除については「二国間租税条約(財務省:租税条約に関する資料)」にてご確認ください。



  2. 住所確認の基準額 – 収益が基準額になると「住所確認のためにお支払い先の住所に個人識別番号(PIN)」が郵送されます。

    以下の画像のように、突然なんの予告もなしに「発送しました」というお知らせのメールが届きますので、それまでにGoogle AdSense へ登録した住所の再確認をしておきましょう。

    予告なしの「発送しました」というお知らせのメールが届きます

                 Google AdSense から届いたPINを発送した旨のメール



  3. 支払い方法の選択の基準額 – 収益が基準額に達するとお支払い方法(銀行口座)を入力できるようになります。



  4. お支払いの基準額 – Google AdSenseにて「お支払い」「収益」と順に確認し基準額に達し次第お支払いが行われます。



PIN の到着にどれくらいかかりましたか?

Google AdSense 個人識別番号PINの入力を促すお知らせのメール
Google AdSense から届いたメールの内容

発送から9日めで個人識別番号(PIN)が到着しました

アドセンス個人識別番号 (PIN) の到着にどれくらいかかりましたか?
発送しました、のお知らせから9日めで PIN が到着しました
細かく言うと6 営業日(郵便局の営業している日)

4月3日に送信しましたメールが届いたばかりだったし、「到着するまでに2 ~ 3 週間ほどかかります」とあったので驚きをかくせませんでした!

4月12日に上記の「登録住所を確認してください」メールが届き『いやいやまだだよね?』と郵便受けを確認すると、なんと届いてるじゃあ~りませんか!

オスカル
オスカル

「登録住所を確認してください」メールが届くと同時にと到着したので、このメールの受け取りがひとつのめやすになるにゃり!

Google AdSense pin 個人識別番号が発送から到着するまでのカレンダー
2021年のカレンダー
ままちゃん
ままちゃん

ちょっとせいりしてみますと・・・

PINの発送:(土曜日)4月 3日


PINの到着:(月曜日)4月12日に届いていました


消印:(木曜日)4月 8日 6時 44分 郵便局で発送処理をしたのがこの日



となると届くのが遅いかたは発送したほうの郵便局で処理する時間が思いのほか長くなっているのか?

もしくは、そもそも発送しましたメールが届いた時点ではプリント済みの状態なのかもとかんがえられますね。

日本居住ともちゃん
日本居住ともちゃん

お出かけが思うようにいかないからオンラインでお買い物が増えて郵便局も忙しいよね!

海外からの発送なら貨物用飛行機の飛んでいる数が減っているので配送もおそくなるから。

どこから発送されたのしょう?

PIN はどこから発送されたのでしょうか?
発送元住所は国内発送でNSW(ニューサウスウェールズ州)でした。

お支払い契約先の事業体が Google Asia Pacific Pte. Ltd.の場合にはたしかシンガポールが拠点でしたから、てっきりシンガポールから発送されると思い込んでいたんです。


届いてみたら発送元住所がな~るほど国内発送の NSW(ニューサウスウェールズ州)でした。

Google AdSenseのPINが届かない場合

アドセンスから届いた個人識別番号PINが書かれた封書
PINナンバーがかかれた封書はこちらです
Google AdSense の PIN が届かないんです。
ご心配なく! PIN の再発行リクエストを行えば PIN の再送をお願いできます。

PIN が届かない場合、または紛失した場合は、PIN の再発行をリクエストできます。ただし、PIN がお手元に届くまで 3 週間ほどかかりますので、前回の PIN 発送から 3 週間お待ちいただき、それでも届かない場合は再発行をリクエストしてください。

引用元:AdSense ヘルプ「PIN の再発行リクエスト」

そもそも「なぜ届いていないのか」をかんがえてみる

以下の項目をリクエストをする前に確認してみましょう。

  1. 登録した住所に間違いがないか再確認してみる

  2. もよりの郵便局で預かりになっていませんか?

    >>ゆうゆう窓口・集荷に関する連絡先を調べる

  3. ポストを共有している人にも見かけなかったかたずねてみる

    ・管理人さん
    ・ハウスメイト
    ・ファミリーメンバー

  4. 他の郵便物にはさまって放置されている可能性もあります

まず最初に確認:AdSense アカウントのお支払い先住所や名前を確認する方法

  1. AdSense アカウントにログインします。
  2. 「お支払い」を選択します。
  3. 「設定」カードの中の「設定を管理する」を選択します。
  4. 「お支払いプロファイル」カードの中の「名前と住所」の横にある「えんぴつ」マークを選択。
  5. この住所に間違いがなければそのまま窓をとじましょう。
  6. 名前や住所の訂正が必要ならば訂正を行い「保存」ボタンを選択し更新します。

    *ただし、登録した時の国を変更することはできませんのでご注意ください。



3週間待っても届かなかったら:PIN の再発行リクエストの方法

  1. AdSense アカウントにログインします。
  2. 「AdSense ホームページ」の「PIN 確認カード」で「確認」を選択。
  3. 「PIN を再送信」をクリックします。

    PIN の再送信をリクエストした後に届くPINも最初に発送されたPINも同じ番号だそうです。もし、リクエスト直後に先に発送されたPIN が届いた場合、そのPIN を入力しても問題ありません。
最初の発送日から4 か月以内にPIN による住所確認が必要です!

最初の郵送日から 4 か月以内に個人識別番号( PIN )での住所確認が行われなかった場合、広告配信が停止されますので注意が必要です。



AdSense 住所確認のための個人識別番号 (PIN) を入力する方法

PINナンバー
届いた個人識別番号(PIN)

AdSense のホーム画面で届いたPINの入力しましょう

うすっぺら~い A5 サイズのハガキのようなスタイルです。

きりとり線に沿って丁寧に開けてみると上記の画像の感じの 「YOUR PIN: 」があらわれます。

画像ではグレーにぬりつぶしてありますが、「6 桁の数字」がならんでいます。

なんらかの理由があったとしても。

かならず届いた封書の中の PIN 番号半角で入力しましょう。

ピン入力を3回間違えるとたいへんです!(AdSense ヘルプ)

1. タスク「請求先住所の確認」カードをさがします

ログインしてアドセンスのトップ画面の「タスク」というカードをみつけてください。

  1. AdSense アカウントにログインします。
  2. 「タスク」カードの「請求先住所の確認」で「確認」を選択。
AdSense の操作画面

2. タスク「PIN コードの入力」画面で PIN を入力

あいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこあいうえおかきくけこ

  1. 届いた封書の中の 6 桁の番号を確認
  2. PIN コードを入力(半角の数字)し「送信」の文字を選択
PINコードの入力画面
あわてないで入力しましょう

6桁の番号を入力できる回数は 3回のみです。 あわてずに半角でゆっくり入力しましょう。

3. タスク画面で「正しい PIN です」と表示されたら完了!

  1. PIN コードの入力が成功すれば「正しい PIN です」と表示されます

正しいPINが入力されました
オスカル
オスカル

ハイ! これで住所確認は成功です!にゃり!

お支払い方法を登録する手順(銀行口座の登録)

通貨ごとの基準額の表でしめした金額になると「お受け取り方法」のカードが表示されます。

1. お支払いを選択

  1. AdSense アカウントにログインします。
  2. 「お支払い」を選択しましょう。
お支払いの文字を選択する

2. 「お支払い方法を追加」を選択

  1. 「お受け取り方法」カードをみつけてください。
  2. 「お支払い方法を追加」の文字を選択しましょう。
お支払い方法を追加する画面

3. 銀行口座の詳細を登録

  1. 「お支払い方法を追加」「銀行口座を追加」の画面が表示されます。
  2. それぞれを入力してください。
    *銀行口座の名義人 海外口座は英語で、日本だとカタカナで入力
    *BSB番号 ハイフンはなしで入力(国によって表記が違う)
    *口座番号
  3. 「保存」ボタンを押します。
銀行口座の登録 画面

4. 銀行口座の確認方法

銀行口座の登録が完了しましたら、テストデポジット(テスト入金)がありますので、2~3日は銀行口座の入金を確認しま省。

  1. 最後の確認画面が表示されます。
    3~5営業日以内に、ご利用の口座に Google からA$1 未満のデポジットが入金されます。
    *お支払い方法のページにアクセスし、デポジットの金額を正確に入力します。
  2. メッセージを確認後に「OK」ボタンを押して操作は完了です!
銀行口座の確認作業完了



Google からのテスト デポジットの入金額を報告

1. Google AdSense に登録した銀行口座を確認しましょう

  • 銀行口座の登録をしたあと3日ぐらいでテストデポジット(テスト入金)がありました。

テストデポジットがありました

2. Google AdSense にログイン

  • 「支払い」を選択し赤いリボンの右端の「今すぐ確認」ボタンをクリックします。
銀行口座の確認

3. テストデポジットの金額を報告

  1. 表示された「Google からのデポジット入金の確認」窓がひらきます。
  2. 「金額を選択」という文字の右側のしたむきの▼をくりっくして数字を選択します。
  3. 選択した数字がテストデポジット(テスト入金)の数字と同じなら「確認」ボタンを選択。
テストデポジット金額の確認
オスカル
オスカル

おめでとうございますにゃり!

これで登録した銀行口座の確認は成功です!

次は収益のお支払いが発生する8000円(A$100) がたのしみです!

昨日までワードプレスの「ワ」の字もわからない超初心者だったところから、PIN 入力までたどり着くことができました。

ままちゃん
ままちゃん

おめでとうございます!

1円の収益をいただくことのありがたみ、みにしみます!

よくここまでたどり着けました! 自分をほめてあげてもいいポイントですよね!

次の目標はお支払いが発生する基準額に達成することです。

とりあえず銀行口座に振り込まれるまではなんとか頑張るぞぉ~っと意気込んでおきましょう!

    PINが届くまで継続をもくてきとした考えかた
  1. とにかく続けること
  2. あせっておかねもうけにはしらない
  3. あせらずコンテンツ作成を楽しむこと
  4. 新しい記事に(NEW) と表示される期間をゆるいめに設定しましょう
  5. (NEW) と表示される期間内に次のコンテンツを仕上げる努力をしましょう

    気をつけていること(長期戦だから自分にうそがつけなくて)
  1. やめるのはいつでもできる、のんびりペースでもいいと自分に言い聞かせている
  2. 〇〇するだけで儲かるとかありえないからほんとだよ
  3. 1円のおもみが重いので高額ノウハウ商材を買えないのがあるいみラッキーな状態
  4. やる前からわかる高すぎる目標は挫折のもと、なので小さなステップでもすすもう
  5. なにかをクリアしたら自分をほめてあげるようにしている

ということで次回をお楽しみに!

Image Credits : Photo & Screenshots images by author, 2021