Shinno & Oscar Logo ハイタッチ
Shinno & Oscar*
  • YouTubeの始め方
  • WordPressの始め方
  • 電子メールの始め方
  • YouTubeの始め方
  • WordPressの始め方
  • 電子メールの始め方
スイスの暗号化されたメールアドレスなんだって
  • ホーム
  • 電子メールの始め方

CTemplar招待コードが必要な暗号化メールアカウントの作成方法 (CTemplar is shutting down 26May2022)

2022年10月12日

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

ディスクロージャーポリシーをお読みください。

Please Read my Disclosure Policy.

Ctemplar 暗号化メール
Ctemplar 暗号化メールはじめますか

CTemplar is shutting down




本日(4月26日)発表の緊急のお知らせ:

本日、「Ctemplar 運用の最終日は2022年5月26日になります」と発表がありました。

詳細はCTemplar is shutting downにてご覧ください。

有料プランのサービスを利用中の人には払い戻しがあるそうです。詳しくはCTemplar-公式(reddit)にて。「まだ有効な支払いプランをお持ちのすべてのお客様に払い戻しを行っています。」(出典:reddit)

CTemplar と同等に匿名性の高い、安全な暗号化メールをお探しなら筆者も利用しているProtonMail 公式をおすすめします。
CTemplar is shutting down Closing Notice
CTemplar is shutting down Closing Notice at app
オスカルのお品書きこんな相談ならこのページで解決するよ!

  • CTemplar アカウントの作成方法を知りたい!
  • CTemplar 招待コードを手に入れるには?
  • 有料版にするならパソコンから! 理由は?
  • アカウントの削除は簡単ですか?
  • CTemplar メリット、デメリットは?

オスカル
オスカル

17歳以上でCTemplarアカウント作成をお急ぎのあなたは画像付きの操作手順を見る!

個人情報を保護するって何をすればいいんでしょう?

個人情報保護のはじめの一歩としてCTemplarという「暗号化されたメールアドレスを使って個人情報を漏洩から守る」という簡単なことからはじめてみませんか?

と言うのも、

個人情報保護の観点から名前や住所等をマイナンバーに一括で集めてしまうのはいかがなものか?

なんだか怖いよね~ みたいな感じ?

内容の真偽はさておき、
みたいな感じの会話は、どこかのニュースの街頭インタビューとかで聞くことがあります。


怖いと言いながら、当たり前のように「Facebook」「instagram」「LINE」「Twitter」「Google」を利用することに不安を覚えることなく使っているのが当たり前になっていますよね。 


自ら写真や動画等で「〇〇のカフェです」とか「旅行行きました」とか、無料で使える「Googleドライブ」にファイルや写真をアップロードして無意識に個人情報をさらし、さらされてしまっているのが現実ではないでしょうか?

さらされるのは、わしも嫌じゃ!


私はこの暗号化メールアドレスを使う事で、大切なパスワードや重要書類などを保管することが出来ています。無料版でもまったく「広告が表示されない」のですっきり。


この記事では、CTemplarというアイスランドのプライバシー法に守られ 匿名性を強く主張しているメールアドレスプロバイダの安全性>とアカウントの作成方法についてご紹介します。



画像入りのアカウント作成操作を進めていくと、

「よくわからないけれど・・・」から「あぁこのことか!」と他のメールサービスと比べて個人情報の収集がされないことで違いと安全性をリアルに感じとることができます。


当サイト運営者も安全のために利用しています。

🍔カフェでインターネットも安心、
🏡自宅でインターネットするときも!

サイバーセキュリティを一段階上のレベルに強化

個人情報や大切なデータを保護して、オンライン上の安全を確保しましょう。ベストVPNサービスの2年プランを72%割引の月額380円でご利用ください。

引用元:NordVPN
NordVPN 公式サイト

The best VPN deal for online freedom



目次

  • 🛑重要:CTemplarでアカウント作成するには?
    • 無料アカウントを作成するには「招待コード」が必要です
    • CTemplar 招待コードを手に入れる方法
      • 有料アカウントを作成する場合は「招待コード」必要なし!
    • 💻有料版へのアップグレードならパソコンから
      • ↘️パソコンのほうがお安くお支払い
      • ↗️スマホアプリからだと手数料がプラスされるので、割高に
      • 1年分を一括支払い時の価格差
      • 毎月払いの価格差
  • CTemplarの特徴
    • サーバーがアイスランドにある
    • 匿名での使用
    • アイスランドのプライバシー法
    • データーを即座に削除できる
    • グリーンエネルギーで運営
    • ゼロデーターアクセス
    • 監査済みで信頼できる暗号化ライブラリの使用
  • Ctemplarアカウントの作成方法
    • 💻パソコンから CTemplar アカウントを作成する方法
      • ① CTemplar 公式サイトにアクセスします
      • ② アカウント作成の画面(個人情報は必要なし)
      • ③ リカバリーキーをコピーし保存します
      • ④ 一時的な復号化データの保存
      • ⑤ 送受信画面が表示されます
    • 📱スマホから CTemplar アカウントを作成する方法
      • 📱ご利用のスマートフォンに対応しているアプリをダウンロード
      • 📱スマホから無料アカウントを作成する方法
  • Ctemplarアカウントの削除方法
  • 身近な人に知らせたい安全なメール送受信で個人情報を保護すること
目次へ

🛑重要:CTemplarでアカウント作成するには?

招待コード

無料アカウントを作成するには「招待コード」が必要です

このコンテンツ執筆者は、ソーシャルメディアを通じて「招待コード」を入手しました!

ままちゃん
ままちゃん

招待コードを入手する方法は以下の3つになります!

  1. 既存の有料アカウント保持者から(週に3つの招待コードが作成可能)
  2. CTemplarサポートチーム(invite-codes@ctemplar.com)へ連絡する
  3. ソーシャルメディアを通じて招待してもらう

    ⬇️⬇️CTemplar「招待コード」を手に入れる方法をご案内。

CTemplar 招待コードを手に入れる方法


▶当サイトの記事で「CTemplar招待コードを手に入れる」詳しく画像付きでご案内しています。

Reddit で招待コードを入手する方法を見る!

画像付きReddit(レディット)アカウント作成(CTemplar 招待コード入手)初心者でも簡単!Shinno & Oscar*

有料アカウントを作成する場合は「招待コード」必要なし!

スマホからお支払いすると割高!

パソコンから有料アカウントへのお支払いをおすすめします。


スマホアプリからお申込みすると「手数料」が加算され高くなります。

💻有料版へのアップグレードならパソコンから

↘️パソコンのほうがお安くお支払い



(画像をクリックで拡大)

CTemplar パソコンから支払うと安い
CTemplar パソコンから支払うと安い

↗️スマホアプリからだと手数料がプラスされるので、割高に

(画像をクリックで拡大)

cTemplarスマホアプリからの支払い
cTemplarスマホアプリからの支払い

1年分を一括支払い時の価格差

スマホだと「手数料」が加算されてお高くなります。
差額でいろんなものが買えちゃいますよね。

ともちゃん
ともちゃん

チョットしたことで毎年、楽天で贅沢三昧(黒毛和牛のカルビとか)できるわよ!

ダーリン🧔🏻‍♂️にはスマホから支払ったことにしておけば、・・・🤳🏻ニヤリ

お支払いする
デバイス

🉐パソコンから
スマホアプリから
(Apple の場合)
お支払いの
サイクル
1年分を一括払い1年分を一括払い
FREE
(無料)
––
PRIMEBilled yearly
(1年分一括払い)
$6/m X 12 = ⭕$72 /年
❌$103.99 /年

楽天で3000円
あったら買えるもの
Knight Billed yearly
(1年分一括払い)
$9/m X 12 = ⭕$108 /年
❌ $154.99 /年
MARSHAL Billed yearly
(1年分一括払い)
$15/m X 12 =⭕ $180 /年
❌ $259.99 /年
CHAMPION Billed yearly
(1年分一括払い)
$37.5/m X 12 = ⭕$450 /年
❌ $699.99 /年

楽天で20000円
あったら買えるもの
毎年払いの価格を比較してみました。
ともちゃん
ともちゃん

あら、毎月払いでも6か月貯めればそこそこの贅沢ができるじゃない?

めんどくさいけどさ~細かいことにこだわらないと美味しいものにありつけないわよ!

ままちゃん
ままちゃん

やっぱり食べ物しばりなんだ💦hahaha

毎月払いの価格差

やはりスマホ「手数料」が上乗せされるので、割高になりますね。
差額でちょっと贅沢できちゃいます。

お支払いする
デバイス

🉐 パソコンから
スマホアプリから
(Apple の場合)
お支払いの
サイクル
毎月払い毎月払い
FREE
(無料)
––
PRIMEBilled monthly
(毎月払い)
⭕ $8 /月
❌ $11.49 /月

たかが、
300円でも1年間
で3,600円の差額
楽天で3600円
あったら買えるもの
Knight Billed monthly
(毎月払い)
⭕ $12 /月
❌ $17.49 /月
MARSHAL Billed monthly
(毎月払い)
⭕ $20 /月
❌ $28.99 /月
CHAMPION Billed monthly
(毎月払い)
⭕ $50 /月
❌ $72.99 /月
毎月払いの価格を比較してみました。


CTemplarの特徴

email

サーバーがアイスランドにある

24時間年中無休のセキュリティ監視されたアイスランドにある物理サーバーを使用しています。

2018年9月1日からアイスランド政府と日本の政府間のワーキングホリデー制度がはじまっています。
アイスランドとのことを知りたいなら「在アイスランド日本国大使館(Embassy of Japan in Iceland)」
もしくは、「駐日アイスランド大使館(Embassy of Iceland)」

匿名での使用

すべての送信メールは追跡できません。なぜなら利用者のIPアドレスとメールボックスを紐付けしていないからです。

匿名での使用と個人データーの保有をしないことで有名なのでもちろん!アカウント作成時も匿名でサインアップが完了します。

アイスランドのプライバシー法

下記の詳細については、
こちら( https://ctemplar.com/icelandic-privacy-laws/(英語))
からご確認いただけます。

  1. アイスランドにはウェブメールのデータ保持法がない。
  2. アイスランドは法的に完全な匿名性を認めている。
  3. アイスランドは内部告発者と活動家を法的に保護してい ます。
  4. 有効なアイスランドの裁判所命令が出された場合にのみユーザーのデータを共有します。
  5. 14か国の間で市民の個人情報を共有する国にアイスランドが含まれない。
    詳細は( https://restoreprivacy.com/5-eyes-9-eyes-14-eyes/(英語))にてご確認いただけます。

※ただし、法律違反に対してはこのプライバシー法で守られません。

データーを即座に削除できる

アイスランドには「削除」ボタンを押すとデーターが即座に削除することを許可するプライバシー法があると説明されています。


「オランダ、スイス、ドイツの法律ではメールを完全に削除するまでに6か月かかります」

とCTemplarの公式ホームページに記載されていました。

No data-retention policy, instantly deletion
Because we are based in Iceland, when you press ‘delete’ your data is instantly deleted, unlike most countries that have data retention laws requiring at least 6 months before emails can be permanently deleted.

データ保持ポリシーなし、即座に削除
アイスランドを拠点としているため、[削除]を押すと、データはすぐに削除されます。これは、メールを完全に削除する前に少なくとも6か月を必要とするデータ保持法があるほとんどの国とは異なります。

引用元:The right place to investigate about our service.

※例外:スイスにある「電気通信プロバイダー」に課せられたデータの削除に6か月を必要とする法律があります。2020年5月に異議申し立てを行い「 ProtonMail 」が法律の対象とならないことを確認しました。

また、「暗号化されたメッセージングサービス」である「 Threema 」にも当てはまらないと2021年4月にスイス最高裁判所が判決を下しました。



上記の理由と同様に 「電気通信プロバイダー」 ではないと認められたスイス企業はスイスの法的命令に応じて特定のユーザー情報を引き渡すことを免除されています。

グリーンエネルギーで運営

アイスランドにある物理サーバーの場所では100%自然エネルギー資源(地熱と水力)によって運営されています。

ゼロデーターアクセス

「アカウントを作成したあなた」と「メールを受信した者」だけがあなたが送信した「メールを読む」ことができます。よってあなたが作成した暗号化されたメールをCTemplarでさえアクセスすることができません。

監査済みで信頼できる暗号化ライブラリの使用

使用している暗号化ライブラリは、多くの人々、企業、政府から信頼されているProton TechnologiesAGによって管理されているOpenPGP.jsライブラリを使用しています。


世界各地のセキュリティ専門家によって徹底的に審査され、最高レベルの保護が保証されています。(ProtonMailのオープンソースソフトウェアのことです)

Ctemplarアカウントの作成方法

image – media kit

💻パソコンから CTemplar アカウントを作成する方法

パソコンからアカウントを作成する方法をご案内します。
無料アカウントを作成するには、招待コードを入手していることが前提です。

① CTemplar 公式サイトにアクセスします

CTemplar 公式サイトへアクセスしSIGN UP (サインアップ)ボタンをクリックします。

☆ 画像クリックすると拡大します

CTemplar アカウント作成ページ
CTemplar アカウント作成ページ

② アカウント作成の画面(個人情報は必要なし)

  1. 希望のアカウント名を入力(@の前に表示される文字になります)
  2. パスワードを入力、パスワードを再度入力 
  3. 招待コードを入力


必要事項を入力後「CREATE ACCOUNT」ボタンをおします。

☆画像クリックすると拡大します

CTemplar ユーザー名、パスワードを設定
CTemplar ユーザー名、パスワードを設定

③ リカバリーキーをコピーし保存します

  1. パスワードを忘れた時に、

    「必要です」
    「必ずコピーし保存しましょう」

    *セキュリティーの観点から決して「Google Drive」「iCloud」「Gmail」「Outlook」等に保存しないようにしましょう。


    当サイト運営者は安全な暗号化メール「ProtonMail」で保管しています。
    参考:安全なメールアドレスを無料で作成できるProtonMail アカウントの作り方




  2. メール送受信時に表示される「あなたの名称(名前や呼び名)」を入力します。


    *匿名が希望ならニックネームでも、本名である必要はありません。
     後から変更することができるので、心配いりません。

CTemplar リカバリーキーをコピーしましょう
CTemplar リカバリーキーをコピーしましょう

④ 一時的な復号化データの保存

スピードを速くするために、貴方のローカルストレージに「復号化データ」を一時的に保存してもよろしいでしょうか? と言う質問ですが、よくわからないのなら「NO」をおすすめします。

  1. 貴方しか使わないパソコンでメールの送受信をしているなら「OK」
  2. 共有のパソコン、会社のパソコン、公共のWi-Fiを利用するなどの場合には「NO」
一時的な復号化データの保存
一時的な復号化データの保存

⑤ 送受信画面が表示されます

これでアカウントの作成は成功!

個人情報を入力することなくメールアドレスの作成ができましたね、おめでとうございます!

📱スマートフォンに対応しているアプリをダウンロードすると便利です。



📱スマホから CTemplar アカウントを作成する方法

man and lap top

📱ご利用のスマートフォンに対応しているアプリをダウンロード

スマートフォン用のアプリが用意されているので、ダウンロードさえすれば簡単な操作でメールの送受信ができます。

iPhoneをご利用の場合にはApple StoreからiOS(アイオーエス)対応のアプリをダウンロードします。

Android(アンドロイド)搭載のスマートフォンをご利用の場合にはGoogle Playからアプリをダウンロードしましょう。

Google Play で手に入れよう
AppStoreでダウンロード



📱スマホから無料アカウントを作成する方法


スマホからアカウントを作成する方法をご案内します。
無料アカウントを作成するには、招待コードを入手していることが前提です。

オスカル
オスカル

こちらの操作はiPhoneで操作した画面になります♪

STEP.1
招待コードを入手したことが前提です

招待コードとともに送られてきたメッセージ上のURL(アドレス)をクリックしました。

 

STEP.2
プランの選択画面

プランの選択画面で無料を希望する場合「FREE」を選択。

 

有料プランで契約の場合にはご希望のプランを選択。

 

STEP.3
ユーザー名、パスワード入力画面

希望するユーザー名、パスワードを入力しましょう。
(メールアドレスが「ユーザー名@ctemplar.com」となります)

 

STEP.4
招待コードを入力

パスワードを忘れたときに必要な「リカバリーメールアドレス」

と「招待コード」を入力します。

 

STEP.5
アカウント作成中の画面

「アカウント作成中」の異なる画面が3回表示されました。

何もする必要はありません。

STEP.6
リカバリーキー

「リカバリーキー」が表示されます。

必ずコピーをして安全なところに保存しておきましょう。リカバリキーを取得できるのはこの画面だけです。(3月2021年現在)

送信時に表示される「ディスプレイネーム」を入力しましょう。

 

「リカバリーキー」とはパスワードを忘れた時に「リカバリーキー」でリセットすることが可能になります。

 

「リカバリーメールアドレス」を忘れた時に「リカバリーキー」を使うことでパスワードのリセットが可能になります。

 

ただし、パスワードをリセットすると、古いメールを復号化(暗号を解いて読むこと)できなくなります。

 

STEP.7
暗号化データーの一時保存の選択を答える画面

「速度を向上させるために、復号化されたデータをローカルストレージに一時的に保存する機能を提供します。 デバイスを信頼する場合。 この機能を安全に有効にできます」と表示されます。

ここでは「NO」を選択

 

STEP.8
Welcomeメールが届いています

受信ボックスが表示されたらこれでアカウントの作成作業は成功です!

アカウント作成は完了です!

お疲れ様でした♪

Ctemplarアカウントの削除方法

オスカル
オスカル

アカウントの削除はいつでも可能にゃぁ!

  1. 「設定(Settings)」「一般(General)」「アカウントの削除(Delete account)」
  2. 「永久にアカウントを削除(Permanently delete account)」を選択。
  3. ポップアップ画面で「メールアドレス(password)」「パスワード(password)」を入力します。
  4. 「削除(Delete)」を選択します。

アカウントの削除作業を行うとすべてのメッセージや記録が削除されます。

有料アカウントを契約していた場合のサブスクリプション(定期支払契約)もキャンセルされます。

ただし、ユーザー名の記録のみ1年間保持されるため、その間はユーザー名(メールアドレス)の再利用はできません。

ままちゃん
ままちゃん

つまり、思い直して同じユーザー名で契約するには12か月の期間が必要ということになりますが他の誰かが先に契約をしてしまうことも考えられますので注意が必要です。

Ctemplarは削除されたユーザー名を再利用します

例:慎之介君が使用していたユーザー名を削除後12か月経過すると

オスカル君が同じユーザー名で申請しメールアドレス作ることができます。

身近な人に知らせたい安全なメール送受信で個人情報を保護すること

メール

インターネットが普及し始めたのは、1995年から2000年頃。2000年問題~懐かしいですよねぇ。

インターネットが2011(平成23)年以降は「スマートフォンへの移行期」(総務省調べ)と言う事でスマホの存在が半ば当たり前になって10数年になるわけです。

子供のころに安全なパソコンの使い方等を教えていなかった時代からいきなりスマホにジャンプした世代はなんでも新しいものは使ってみることに心が躍りましたよね!


ITの進歩が速すぎて追いかけるのに精いっぱいになっているうちに安全な利用についての意識がおざなりになっていたのかな?

この記事では、個人情報保護のはじめの一歩としてCTemplarという「暗号化されたメールアドレスを使って個人情報を漏洩から守る」というご提案をさせていただきました。

「安全なネットの世界」について、大人世代がほんの少し立ち止まり「考えて」「行動」にうつす勇気を持ちたいものです。

最後に思いついたCTemplarのメリット、デメリットをあげてみました。

    CTemplarのメリット
  1. 無料アカウントでもフォルダー作成の制限がない(3個以上作成できました)
  2. 無料アカウントが招待制でアカウントが制限されているからか希望のアカウント名が取りやすい
  3. 無料アカウントで暗号化された件名、暗号化された本文、暗号化された添付ファイルが利用可能
  4. すべてのプランでサーバーでメッセージを読み取りされない
  5. 支払いにビットコイン(暗号通貨)が利用できる

    CTemplarのデメリット
  1. 無料アカウントは「招待コード」が必要
  2. 無料アカウントでは自己破壊型メール(時間の経過とともにメッセージが消滅する機能)が利用できない
  3. パスワードリセットすると古いメッセージが読めなくなる

▼このページに興味のある方におススメの暗号化メール♪

Appleのロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。

Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

Image Credits : All screenshots by author, MAR 2021

この記事の執筆者:ままちゃん

7年間グローバル IT 企業で勤務

・プロダクトスペシャリスト
 (Laptop. Desktop. Workstation)
・代理店サポート
・How to 作成
・Q & A 作成
・Y2K 問題
・オンラインサポートエージェント

執筆者が上記の勤務した経験を活かし、
やさしく「はじめるを応援」します!

運営者情報 ↗
SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
下のソーシャルリンクからフォロー

Follow Me!

この記事が気に入ったらフォローしよう

フォローする
フォローする
YouTube

CATEGORY :

  • 電子メールの始め方

TAGS :

  • Ctemplar
  • アカウントの作成
  • アプリ
  • メールの暗号化
  • 始め方
  • 無料
  • 電子メール
  • ProtonMail (プロトンメール)無料版のストレージサイズを1GB にする方法・Easy Switch でインポート

    ProtonMail (プロトンメール)無料版のストレージサイズを1GB にする方法・Easy Switch でインポート

  • SimpleLogin メールのボディーガード・本メアドを晒さないでエイリアスでコントロールする方法

    SimpleLogin メールのボディーガード・本メアドを晒さないでエイリアスでコントロールする方法

  • ProtonMail が相手に届かない!切り分けと原因を考える

    ProtonMail が相手に届かない!切り分けと原因を考える

  • Reddit(レディット)アカウント作成(CTemplar 招待コード入手)

    Reddit(レディット)アカウント作成(CTemplar 招待コード入手)

  • 個人情報漏洩あなたの電話番号やメールが含まれているかHave I Been Pwned で調べる方法

    個人情報漏洩あなたの電話番号やメールが含まれているかHave I Been Pwned で調べる方法

  • 「後で送信(Send Later)」Thunderbird(サンダーバード)おすすめのアドオン

    「後で送信(Send Later)」Thunderbird(サンダーバード)おすすめのアドオン

  • Thunderbird複数のメールを簡単に1箇所で管理する方法(プロファイル切り替え)

    Thunderbird複数のメールを簡単に1箇所で管理する方法(プロファイル切り替え)

  • ProtonMail (プロトンメール)無料なのに安全な電子メールの取得方法

    ProtonMail (プロトンメール)無料なのに安全な電子メールの取得方法

前の記事

Thunderbird 後で送信
「後で送信(Send Later)」Thunderbird(サ…

次の記事

個人情報漏洩あなたの電話番号やメールが含まれているかHave …
cat
face

ままちゃん

猫がすきな人

右利きだけど左の視力がいいらしい。視力、老化防止ってなんだろ?

手術以外の方法を教えてください。


7年間グローバル IT 企業で製品スペシャリストとして勤務した経験を活かし、やさしく「はじめるを応援」します!

執筆者について

お問い合わせアイコン
ごしつもんアイコン

POPULAR

  • 1
    初心者がYouTubeショート動画を投稿してみたらびっくり #shorts(追記:ショート動画作成ツール/ ショートカメラ)
    初心者がYouTubeショート動画を投稿してみたらびっくり #shorts(追記:ショート動画作成ツール/ ショートカメラ)
  • 2
    パソコンからYouTubeショート動画を投稿する方法#shorts
    パソコンからYouTubeショート動画を投稿する方法#shorts
  • 3
    YouTube 著作権チェックで警告!パソコンから動画をアップロードしてみたら #shorts
    YouTube 著作権チェックで警告!パソコンから動画をアップロードしてみたら #shorts
  • 4
    [スマホで簡単] YouTubeにショート/ロング動画をアップロード・投稿・公開する2つの方法
    [スマホで簡単] YouTubeにショート/ロング動画をアップロード・投稿・公開する2つの方法
  • 5
    YouTubeショート動画で収益化というBIG NEWS ! #shorts
    YouTubeショート動画で収益化というBIG NEWS ! #shorts
  • 6
    ProtonMail (プロトンメール)無料なのに安全な電子メールの取得方法
    ProtonMail (プロトンメール)無料なのに安全な電子メールの取得方法
  • 7
    初心者がiPhoneでYouTube(ユーチューブ)始めてみました
    初心者がiPhoneでYouTube(ユーチューブ)始めてみました
  • 8
    YouTubeショート動画(YouTube shorts)を自分のチャンネルに一覧表示させる方法 #shorts
    YouTubeショート動画(YouTube shorts)を自分のチャンネルに一覧表示させる方法 #shorts
  • 9
    「後で送信(Send Later)」Thunderbird(サンダーバード)おすすめのアドオン
    「後で送信(Send Later)」Thunderbird(サンダーバード)おすすめのアドオン
  • 10
    Google AdSense(アドセンス)の審査合格!結果が翌日に届きました!
    Google AdSense(アドセンス)の審査合格!結果が翌日に届きました!

CATEGORY

  • WordPressの始め方
  • YouTubeの始め方
    • YouTube ショート動画
    • YouTubeツール
  • オーストラリア
  • ブログやサイトの始め方
  • レンタルサーバー
  • 電子メールの始め方

スポンサーリンク

HOME
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • アフィリエイト情報の開示
プライバシーポリシー

© 2023 Shinno & Oscar* All rights reserved.